![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77383437/rectangle_large_type_2_a0634196249dc681b7f66083db9cef3b.png?width=1200)
【じーじは見た!】 後編:新しい資本主義実現会議を覗いてみたPart.3
心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです!
さて、岸田首相肝煎りで始まった「新しい資本主義実現会議」の様子を伝える第3段です。
それにしてもマスコミの注目度が低いですね。
ワイドショー向きではないから報道しないのでしょうが「マスゴミ」なんて揶揄されないように、こういった話題も報道してくださいね⁉
Z世代のリテラシーは高いんだから、あ、でもZ世代はテレビを見ないか?
本編は後編です。前編から読んでいただけると話が繋がります。
✅新しい資本主義に向けた非財務情報の可視化⁉
この見出しタイトルで事務局が準備した基礎データには興味深いものが沢山ありました。いくつか紹介しましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1651197606925-VCbVP5Adnc.png?width=1200)
米国の投資家たちは、工場の設備や土地といった日本の銀行が担保にする固定資産のような「形のある有形資産」ではなく、企業の持つ「ブランド価値」という「形のない無形資産」が株価(企業価値)の90%を占める評価をして投資をしているのが良く分かります。
つまり、日本で言えばキーエンスのように5000億円規模の売上の会社(2022年3月期決算では7,500億円規模の売上まで躍進)が12兆円を超える時価総額で株式が売買される企業価値である会社が米国にはゴロゴロあるってことです。
米国の投資家は、無形資産(従業に日本一高い給料を払っても営業利益率50%が確保できるビジネスモデルと従業員育成ノウハウという無形の財産)に価値を見出しているのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1651198932102-YpemmDSvuq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651199104487-9GZNRayoNj.png?width=1200)
日本の若者よ! 勇気をもって一人で欧米に学びに行くがよい。
昭和人のように現地で日本人同士でかたまってムラを作るのではなく、欧米の人の中に飛び込んで、彼らの思考回路や価値観を学んでくるがよい。
彼らが作る標準化という名のルールを知り、そのルールの中で日本人の良さが生きる方法論を見つけて政策提言してくれ。
そうしないと昭和人が牛耳る今の社会のままでは、日本の復活はないのだから。。。😥
✅経産省が考える課題と方向性⁉
萩生田経産大臣のペーパー(パワポ2枚)を見てみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1651199948793-51ozHyz7QK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651199971690-qZD26tjKxQ.png?width=1200)
結局、前編で見てきたように適正なリスクをとって投資される資金がスタートアップ企業(SU)に回る法的支援をしていくしかないと思うのです。
IPO以外の資金調達の仕組みの後押しが今の日本には必要だということは明確であり、そういった法律、法整備をお願いしますよ、岸田さん。
ガバナンストークン・暗号資産による起業、WEB3.0の時代に合った渡辺創太さんのような若者が日本で起業できるように法律の改正を早くやってくださいね。そうしないと欧米にどんどん置いていかれますよ⁉
さて、最後は、経団連の十倉委員の「スタートアップ躍進ビジョン」のペーパーを見ておしまいにしましょう。
✅スタートアップ躍進ビジョン(十倉委員)
3枚のパワポなので全部紹介しますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1651201322242-rcjVpc4OUC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651201376859-2PHMcFvlcV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651201423424-AqishcrcoX.png?width=1200)
1~3は願望だね、4は東大・京大・慶應が頑張ってるね、5~7は日本の最重要課題、それがじーじの印象かな?
経団連も危機感は共有しています。
是非、岸田さんにはSU(スタートアップ)振興を口先だけでなく、法的根拠(法律づくりや法改正)をもって進めてもらいたいと思います。
4月28日に開催された第6回の会合では、デジタル田園都市国家構想がテーマでした。このテーマはまた別途取り上げる予定です。
そろそろ「新しい資本主義実現会議」も中間まとめの成果物(まとめのペーパー)が出てくるころでしょう。
流石にマスコミも「まとめ」が発表されたら記事にしてくるでしょうから期待していましょう⁉
もし、マスコミが無視するようだったらじーじがPart.4で紹介しますね。
週末に小難しいお話にお付き合いくださりありがとうございます!
☆☆☆
(おまけ)
▼じーじの大好きなnoterさん「cukai」さんにじーじの記事を紹介いただきました。cukaiさん、素敵な記事に使っていただきありがとうございます。
▼えんどうさんにじーじの記事を紹介いただきました。GIGAスクール構想について書いた投稿を貼り付けていただきました。ありがとうございます。
▼きしゃこく先生のしゃかせん「夜活」でじーじの記事を紹介いただきました。ありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654948611278-LLY11ps98X.png?width=1200)
▼月曜日に「おめでとうございます」通知をキャッチしました。通知は励みになりますね。「じーじのボヤキ」シリーズでいただくのは嬉しいです。
孫とのやりとりにハッシュタグ「noteでよかったこと」を付けたのが良かったみたいです。ハッシュタグを上手に付けるのって大切ですね⁉
![](https://assets.st-note.com/img/1654635718624-1RxK9o9OoV.png)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
よろしかったら「スキ」🤍ポッチンをお願いします😊😊
コメントなんかいただけたら、飛び上がって喜んじゃいます😂😂
![](https://assets.st-note.com/img/1651202213313-sxJ6UMzHBj.png?width=1200)
▼じーじは見たシリーズで最も沢山の「スキ」を集めた記事です。
▼Z世代応援団のじーじをよろしくお願いします。