見出し画像

【じーじのボヤキ】孫がピザをつくりました⁉

(孫) じーじはね、わたしとの会話をちょっと盛ってネタにするでしょ?

(じーじ)そんなに盛ってないよ。

(孫) この間の「さ、さ、さ、さ~」だって自分だけちょっといい恰好しているじゃない。ばーばがあんなに感謝しているように言ってた?盛ってるでしょ?

(ばーば)ばーばは、じーじがさっとやってくれるから感謝しているよ。

(孫) そんなこと言ってた?絶対に盛ってるよ。

(じーじ)そんなことないよ。

(孫) そんなことよりね、こうやって私がピザを作っているところを書けばいいじゃない?

(じーじ)お、ピザ職人のようにパン生地を指でクルクル回して、形から入るね。あなたのパパもランニングをするといったらウェアから入るからねえ、一緒だね。

(孫) そりゃそうでしょ!<パン生地をクルクル回して、円を広げている。> 出来上がったピザの写真を撮ってね、それを投稿すればいいんだよ。分かった?

(じーじ)はい、分かりました。

孫が作ったテリヤキチキンピザです!

(じーじ)最近は、例のコジマのココロ部の授業はやっていないの?

(孫) この間は、バスが故障してしまって、通りかかったコジマの車に、5人の乗客の内どの3人を乗せるか?というお話だった。

(じーじ)へー、おもしろそうだね。ちょっと内容を話してみてよ。

(孫) めんどくさい。ネットで見て!

<じーじは10分の番組を見てみました。>

(じーじ)へー、で、どの3人を選んだの?
①若くて丈夫そうな男の人だけど夕べから調子が悪くて病院に行こうとしているAさん
②就職試験に行こうとしている女性Bさん
③若くてツッパッているけどお母さんが入院している病院へ急ごうとしている男性Cさん
④コジマの大恩人でこれまでお世話になってきた男性Dさんは買い物に行こうとしている
⑤一番年長のおばあさんのEさんはゲートボールの試合に行くところ

(孫) Aさん、Bさん、Cさんだったかな。

(じーじ)なるほどね。じーじも同じかな? でもいろんな意見がでたんだろうね。どの組合せが一番多かったの?

(孫) 覚えていないよ。今、気が変わった。Bさんじゃなく、Eさんにする。

(じーじ)どうして?

(孫) 就職試験はいくつも受けるでしょ。その内の一つだし、事情を話しても遅れたことを理由に不合格にする会社なら選ばない方がいいんじゃない。それよりも、おばあさんにとってゲートボールの試合はきっと大事だと思うし、若い人よりも老人の方を優先してあげたい。

(じーじ)すごいね。どこで覚えるんだろうね?そんな就職試験のことを。なるほど、いい想像力だと思うよ。それにしても大人だね~!

(ばあば)さあ、ピザ食べますよ。

(孫) じーじ、食べるよ。

(じーじ)はーい😊

☆☆☆
(感謝)

▼孫からバレンタインチョコレートを週末にもらいました。嬉しい!
ママがインスタグラムで見つけたレシピで前の週末に5時間掛けて手作りしてくれたチョコレートでした。くまさんのチョコは超かわいい!

孫がくれたバレンタイン・チョコレート
くまさんはオレオをチョコレートでコーティングしてくまの形にした大作でした。

▼きしゃこく先生のしゃかせん「Real World Teacher」と「您是老師」でじーじの記事を紹介いただきました。きしゃこく先生、ありがとうございます。この記事は、会社で働く「人」は単なるコストではなくて、企業のブランド価値や企業価値を上げてくれる「資本」だと考えて「人」の成長や満足度を上げる努力を企業はしていきましょう、そのために情報を横並び比較できるように有価証券報告書で開示することが背景となった「伊藤レポート」を紹介した記事でした。「人」が大切にされるようになれば日本復活間違いなしです。

【じーじは見た!】前編:人材版伊藤レポート2.0に見る伊藤邦雄さんの想い⁉


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よろしかったら「スキ」🤍ポッチンをお願いします😊😊
コメントなんかいただけたら、飛び上がって喜んじゃいます😂😂

▼「じーじのボヤキ」孫と祖父シリーズのサイトマップです。

▼Z世代応援団のじーじをよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!