
夢を持ってキラキラと
夢を持つことにした。
いや、そんな大それたことを言うつもりはなくて。単純に、日常の『こうなったらいいな』とぼんやり心に描いたものを、きちんと『夢』として認識しておこうと思ったという話。
先日、こんなことを聞いた。
『夢なき者に成功なし』
吉田松蔭の有名な言葉だ。
夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。
故に、夢なき者に成功なし。
偉人や著名人や歴史上の人物の名言なんて、普通に過ごしてるだけで色んなところで見聞きする。聞いた瞬間はどれも素晴らしい、心に留めておきたい、とは思うものの、次の日にはさっぱり忘れていたりするものだ。
この言葉だってきっとどこかで一度くらいはすれ違ってるはずなのだが。
数日前、この言葉を耳にした時、今の私にはすごく心に突き刺さった。
私には明確な『夢』がなかったのだ。
片っ端からゲームクリアしたいとか、店出せるレベルで料理の腕上げたいとか、もっとバケットらしいバケット焼けるようになりたいとか、家にある謎解きキットを全て攻略したいとか、こまごましたものはある。こまごましてようが、夢だと思えば夢だ。
だけど。
私はこれをこうしたいなぁと漠然と『思っていた』だけで、ちゃんと『夢』にしていなかった。
こうやって書くと、これは間違いなく私がいつかこうなりたい、と思える『夢』なのだが、これを自分が明確に『夢』だと認識してなかった。認識していなければ、行動に移るわけもない。こうなりたいなぁなんて思っているだけで終わりだ。
あー。だから、私は毎日何もせずダラダラ過ごしていたのか。
最近の私、実は『何もしない病』にかかっている。たびたびかかることがある。
日常の決められたことはちゃんとやっている。朝ごはんを作る、洗濯をする、洗濯物を片付ける、2歳児にお昼ご飯を用意する、食器を洗う、食器を片付ける、おもちゃを片付ける、塾弁を作る、習い事や塾の迎えに行く、夕飯を適当に並べる、お風呂に入れる、次の日のご飯の準備をする、ゴミをまとめる、などなど…。
ザ、ワンオペ主婦だが、日常生活は問題なく進行できている、はず。
だが、最近の私はこれ以外をほぼ何もしていない。
近々、大きなイベントを抱えているわけでもなく、何か予定があるわけでもなく。昨日なんて習い事がお休みの日で、それだけでいつもよりかなり時間に余裕があった。
なのに、何もしない。
ゲームは?
いつもやる時間ないってぼやいてなかったっけ?
今なら、廃人レベルでゲームできそうなのに。
つまらない漫画アプリすら読んでない。
強いて言うなら、無印良品週間であと何を買うか悩んでいたくらい。
夢がないからだ。
夢がなければ、それにまつわるアレがしたい、コレがしたい、じゃあこれをしようなんて出てくるわけがないのだ。
何かしたいのに身体が動かない。
どうしたらいいかわからず、ただただ時間を潰している。
あまりのひどい怠けに、涙が出てきたほどだ。
夢をちゃんと『夢』と認識して、書き出すことにした。
【夢】いつもスベスベなおててにする。
書き出したら、次はその夢の理想を書き出す。
【理想】手荒れを治す。(実は慢性的なひどい手荒れ症)
理想を描いたら、それについての計画を立てる。
【計画】ハンドクリームを日常的にきちんとぬる。家中に散らばってる高級ハンドクリームを使い切る(量が尋常じゃない)。
手荒れがひどいところはステロイドを塗る。
綿手袋をする。
洗い物をするときは手袋をする、お湯の温度を低めにする。
計画を立てたら、いよいよ実行だ。
あとはきちんと実行していくだけで、私にとっては半ば諦めかけていた理想のスベスベおててに、きっと近づけるはず。
人というものは、時々『考える』という行動をサボりたくなる。
考えるのがめんどくさいから、後でいいやって結局は後回しにする。
だけど。
お膳立てをしてもらって『あとはこれをやるだけ』の状態になっていると、めんどくさいと思っていたこともすんなりできたりする。
めんどくさいのは、考える過程で、計画を立ててしまえばあとは実行するだけだ。
要するに、自分で自分に『これをやってね』とプログラムするということだ。
料理とか裁縫とか、工程を考えている時が楽しい、というものもあるけどね。
おててはほんの一例だけど。
ゲームも、他の趣味も、家の片付けも。
こんな感じで、夢を設定して、少しずつ理想に近づけていけるようにして行こうと思っている。
止まっていた私の時間が、少しずつ動き出したような感覚。
夢がある人って、キラキラしている気がする。
若い子たちがみんなキラキラしてるのは、そういうことか。
ありがとうございます。ぺこり。