皆はスマホでどう過ごしてるの?
今日は電車での移動が長い一日だった。
私は仕事もしてないし、長男くんの送迎で一緒に電車に乗ることはあっても、一人で片道1時間半も電車に乗る機会はあんまりない。
なので、一人でどうやって電車内で過ごすか考えて色々準備していこうなんて思っていたけど、結局何も持っていかず『スマホ一台』だけで過ごしていた。
座れるかどうかもわからないから、Switchは持っていかなかった。隣の席の人がSwitchで遊んでて、良いなー、やっぱり持っていけば良かったなんて羨みつつ。
良い機会だし本でも読もうかなんてのも思ったけど…。最近はほとんど電子書籍、つまりスマホがあれば読める。本当は紙で読みたい。でも買うのは電子ばかり。
スマホが普及しきる頃には、私はもう働いてなかった気がするので、電車内をスマホのみで過ごすって実はあまり馴染みがない。
学生の時、働いてた時は、本を読んでる時もあったし、3DS持って行ってた時もあった。ウォークマンを聴いてた時もある。
今日は結局行きも帰りもほとんど座れてしまったので、ずーっとスマホを注視。
そもそも乗り物に酔いやすい私。
電車は大抵平気なんだけど、今日は画面を注視してる時間が長かったからか、行きの電車では少し酔ってしまった。
なのに帰りも悠々と座ってスマホを注視。
すると、突然、隣の人が立ち上がって、目の前の人に声をかけていた。
二人のご老人だった。
全く気づかなかった。
子どもと一緒にいるときは大抵、いついかなる時でも敵に襲われても対処できるように、常に周囲に気を配っている私なのだが。
今は子どもがいないからか、スマホに注視していたからか。
そんな状況に気づかなかった。
隣の席は一人分。
目の前のご老人はお二人。
私も譲らねばと思ったものの、何せ全く気づいていなかったため、状況判断が遅かった。私がまごまごしているうちに、隣の空いた席の反対側に座っていた女性が何も言わずにささっと席を譲って立ち去っていった。
なんか悔しい。
うーん。
やはりスマホはいけない。
スマホに操られてはいけないと自分でいつも言っているのに、すっかり周囲の状況判断もできないほどに油断してしまった。
スマホ1つあれば色々やれるけど。
なんだか虚しい。
有意義に過ごしたぞ!とならないのはなんでだろ。
例えばこれが紙の本1冊とかだったりすると、電車の行き帰りに1冊読み切ったぜ、と満足感に浸れたりするんだけど。
いくらスマホでマンガを数冊分読み漁っても、そう言う気分にはならない。
うーん。
結局『暇つぶし』にしかなってないからなんだろうな。
『暇を潰したい』わけじゃなくて『有意義に過ごしたい』と思ってるから、なんか物足りなく感じるんだろうな。
電車での過ごし方。
小学生の中学年あたりから、仕事辞めるまでずっと電車に乗り続けていたから、すっかり慣れているつもりだったんだけど。
近年の電車内の過ごし方、悩ましい。
スマホはもう、つまらない。
次は紙の本でも買ってから乗ろうかな。
ありがとうございます。ぺこり。