![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140818924/rectangle_large_type_2_6c47057e0b6685e4cb918b9769c38a61.png?width=1200)
割としっかり読んだ(お金絡みだけに(笑))・読書感想
次女の受験が終わるまではなかなか色々なことに手をつけられずにいましたが、昨今の価値観変化で(ある程度の)放任見守り
の境地に達しましたので、NISAを始めるべくこちらの他にもいくつか本を読みました
https://amzn.to/3ROhpMJ
(この本、幅広い年代向けなところが良かったです)
他にも興味のままに手を出して
収集つかなくなるかも
・中国語(duolingo、既に挫折気味。台湾の方に話したら通じず)
・キリスト教の学び直し
・合唱
・マッチングアプリで友達に出会う(これは死ぬまでにいつか)
・そしてこのnote(文章を書きたいという10年来の目標)、音声発信も面白そう
話をNISAに戻し
つみたて投資枠は
・オルカン
・S&P500
成長投資枠に
・国際債権(サクッと債権、だったか商品名の通称がすごい)
としました。
高配当株ETF(VIG)もやりたかったけど
時価で一口から買付だったのでやめておきました。
しかしNISA口座開設まではUI割と親切だけどその後はちょっと難しかったです(sbi証券さーん)。
後はiDecoをどうするか
60歳くらいまで税控除あるならやろうかなと思っています
そうそうメルカリで不用品売ったらメルコインのお誘いが浮かんできて、期せずして
ビットコインデビューもしました。
ふーん、こうなるのか、と。
やってみるものですね。
後は、金がいいらしい。。
キン、ゴールド、の金。
しかし、投資はほどほどにしないと沼ですね。しばらくは放置します。