【日々徒然】10/12は御会式
毎年、曜日に関係なく
その日だから行われる行事
大田区にある
池上本門寺の御会式は
10/12にお万灯行列があるから
うちのダンナは
会社帰りに一人でも行く。
子どもの頃から
この日は夜遅くまで遊んでいいと言われたことが
染みついている?のかもしれない。
わたしは
せっかく家族なんだから
家族行事にしたくて
ダンナが一人で行かないように
情報調整する。
だってダンナは
家族が行こうが行くまいが
自分が行きたいから行くのだからね。
最近は
お義母さんは
膝に自信がなくなって
そぞろ歩きは
「行けないわよ〜」と断念するので
1人お留守番でも寂しくないように
いつもよりちょっと高めのお寿司パックを
事前に用意。
(美味しかったのであろう。量多めだったけど残してなかった😘)
二十歳を過ぎた娘は
行きたい気分だと行くので
行きたくない気分にならないように
押しすぎないレベルで予定が入らないように
情報を入れておく。
12日は夜がメイン。
なのだけれど、ちゃんとお参りはしたいから
少し早めに出動。
予定通り家族3人での参戦。
御会式はお祭りではないのだけれど
街中の道に屋台が並ぶ。
これがまた
お祭りとか、屋台とかいうと
ついつい
買ってしまうものがある。
わたしにとっては
まずは焼き銀杏
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158402833/picture_pc_828138ae8a30f3c2209ebb09670014db.jpg?width=1200)
子どもの頃
銀杏て臭くって
それも、実家の母親は
銀杏を拾ってきての人だったから
この季節、庭の一角が銀杏の皮があったりして
銀杏苦手と思っていたのだけれど
ある時、たぶん鎌倉に行った時だと思うのだけれど
焼き銀杏を売っている小さなおじさんの場所があって
臭いと逃げるわたしに
美味しいから食べてみろと執拗にいう誰かがいて
食べた瞬間
あ〜銀杏美味い❣️って
気がついちゃったのよね。
あの美味しかった味を求めて
ついついいつも買ってしまう。。。🤣
娘の鉄板ネタは
じゃがバター
りんご飴
チョコバナナ
お店はいろいろあるのだけれど
どこでもいいのではないらしく
買いたくなるお店を探しながら
そぞろ歩いている。
ダンナはビールとかハイボールが買えればいいらしいけれど、やっぱり買うお店は選ぶみたいだから
買いたいものは違っていても
娘とダンナ、似ているよなぁと思う。
あ、わたしの銀杏とシャーピンは
いつも同じ場所に出ているところで買います🤣
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158403559/picture_pc_0f151968b5ed9c59c01eb28627d8ad05.jpg?width=1200)
お万灯行列が来るとワクワク。
全国いろいろなところから
この日を目指してくるらしいのだけれど
それぞれの檀家さんによって
鳴らし方のリズムが違っていて面白い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158403737/picture_pc_b61969cd1545f6712d67bde889a20ba0.jpg?width=1200)
そして、飾りつけはいつも進化している😘
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158403806/picture_pc_95f88fea05560d8ae397e96526022061.jpg?width=1200)
振り方も違うのよね。
今年初めて
お万灯の花の飾りが
御会式桜だと知りました。
来年は何曜日かなぁ〜