見出し画像

戦車の免許

よく「戦車の免許ってあるの?」って聞かれる。


戦車の免許は大型特殊免許を取得しなければならないが免許証には「大特車はカタピラ車に限る」と限定付きだ。

教習車は私は60式APC。


「APC」とは装甲車のことだ。


かつてあった機甲科職種の教育隊の駒門の第一機甲教育隊は戦車で大型特殊免許を取得していた。


自衛隊では「装軌車」で教習するので「装輪車」の大特車ではなく装軌車限定になるのだ。

自衛隊内にある装軌車輛の教習コースを「右よし!左よし!」と大声で叫びながら、後ろで助教の班長が棒を持って指導する光景は今は無くなったのかな?

私は移動式クレーンの免許や、車輛系建設機械の資格も取得しているので大特免許は必須で限定付きでは使えない。

免許に「大特車はカタピラ車に限る」と書かれていては恥ずかしいと、私は早々に限定解除しているので残念ながら戦車乗りの証である「大特車はカタピラ車に限る」は免許に記載されていない。

実際「大特車はカタピラ車に限る」では娑婆では通用しないからね。

なので私が元戦車乗りだと知っている者が期待して「免許見せて」と言って来るのだが限定無しなのでガッカリされる・・・なんでだよ!!といつも思う。

今は機甲科も戦車等の装軌車輛が減り、16式機動戦闘車などの装輪車輛の装備が多くなったので、カタピラ限定じゃなく限定無しの免許を取得している。

なので戦車乗りの証のように言われる「大特車はカタピラ車に限る」は決して戦車乗りの証では無くなったのだ。

むしろ限定が無い方が真の戦車といっていいに違いない。

それとよく誤解されるのだが「大特免許」を持っているからって戦車の操縦はできません。


自衛隊ってとこは自動車免許の外にMOSという特技を取得しなければならない。

ちなみに「キャタピラ」でなくて「カタピラ」なのはキャタピラってのは「キャタピラー社」の商標だからなんだそうだ。


そして自衛隊では「キャタピラ」も「カタピラ」も言いません。

「履帯」です!!!

最近は「大型車は自衛隊用自動車に限る」って限定もある。


私の頃は18歳からいきなり普通免許無しで大型免許が取得できたのだが、最近は自衛隊用自動車に限られてしまっているんだね。


自衛隊免許って昔から言うけれど本当の意味で自衛隊免許になっちゃったね。


いいなと思ったら応援しよう!