想像力の重要性

育った環境の差なのか、ホンの些細な仕事や、
人を巻き込んで仕事をする時。

╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

1.この作業は何の為に行うのか
2.この作業は次に何が待っているのか
3.最終的にどんな事を求められているのか
4.誰と作業するのか

色々と想像しながら仕事は行うし、
確認をするものだと私は学んできました。

私が当たり前と思っていた事は、
後輩ちゃんには、出来ませんでした。

でもそれは若いからではなく、
まぁ経験値もあるかもしれないが、
想像力の欠如だと。。思いました。
(30代、40代、50代でさえ出来ない人もいる)

こんな事がありました。

後輩ちゃんは数日前、同じチームの先輩から、
簡単な作業管理を任せられて主担当となりました。
専門的な知識もそれほど必要なく、
確認と作業指示をする内容です。

作業工程は認識しているものの(多分)。

1.どうすれば工程がスムーズに進むか
2.何か必要な情報やツールはあるか
3.問題点や課題はなかったか

翌日の作業に役立てる為に、
情報を整理せず、トットと帰るあたり、
あ、少しヤバいと思った。

∑(๑º口º๑)!!

案の定、作業中は1つのことしか出来ず、
ウロウロするし、作業の邪魔になるし、
動きは遅いし。。。初日や2日目ならまだしも。
数日間作業を行なっていてこの状況。

=͟͟͞͞(꒪⌓꒪*)

見かねて、作業工程を確認して、
どうすればみんな楽できるか、
何日もやってればわかる事もあるよね?
それを整理して考えて欲しいと指摘した。

作業リストひとつにしても、
実作業と重ね合わせて、並べ替えるとか、
チェック方法を変えるなどで、
効率は上がる事もあるので。

けど、こういうのって学校の部活とか、
委員会とか、何ちゃら係とかで、
経験するものかと、私は考えていて、
当たり前に出来るのかと思っていましたが、
まぁ時代も違うし、学んできた内容も
違うのか…と思って、自分も反省しました。

「少し考えれば分かるだろ?」(๑⁼̴̀д⁼̴́๑)

というのは傲慢なんだろうか。。。
新人教育ではなく、中途社員なだけに、
中々難しいものですな。

仕様も分からない、ある程度の完成品を
取り扱って下さいという事ですから。

私もまだまだですな。
(´๑•ω•๑)フー

いいなと思ったら応援しよう!