節約のコツは代用・再利用・中古

節約のコツについて紹介していきたいと思います。節約のコツは家にある物で代用することです。資本主義の世の中だと使い捨てというのが多いですよね。

何でもかんでも物を買って済ませるのではなく、なるべく今の家にある物で解決出来ないかと考えるのです。

節約は自分で考えて工夫を凝らして代用するということが1番大事です。お金を無駄遣いしてまうのは突発的な感情によるところが大きいですね。

再活用の意識は後に大きなお金を生むことが出来ます。これはどういうことかと言うと何でもかんでもすぐに買わずに今手元にあるものを再利用してそのまま使うということです。

そして節約したお金の分だけ投資をしていけばいいのです。いかに頭を使って工夫するかというのが再活用をする際には重要ですね。

ごみ屋敷の人はよく全部必要なものだから溜めてるっていうじゃないですか。それの上位互換になりましょう。

すべて上手く活用していくんです。頭を使いまくって効率よく物を使用していけばゴミも減っていくはずです。

溜めるだけ溜めて何もしないのは良くないのでやめましょう。あとは安物買いの銭失いに気を付けようということですね。

安い方がお得だからと買ってみたら、結果的にすぐ壊れたりして損だったってことありますよね。そしてまた買い直しをして、結局高い方を最初から買うよりも高くついてしまうんですよね。

自分も何回か安物買いの銭失いをしたことがあるので分かりますね。やはり最初から多少はお金をかけて、丈夫なものを買った方が良いですね。

安い方がお得と思うかもしれませんが、安さには何かしらの理由がありますからね。どうしても安くしたいなら中古ですね。

丈夫なものなら中古でも十分ですよ。我々が暮らしている消費社会は働いて働いて、稼いだお金を消費して消費してを繰り返し、そしてまた働く。

貧困から脱出する近道は足るを知るところから始まると思いますね。とにかく賢く買ったり再利用して貯金をしていくんですよ。

貯金をするっていうのは働けなくなった時に選択肢を増やせるリスク管理みたいなもんだと思います。冬の食糧難に備えて秋から食糧を貯蔵しておく動物がいるらしいですね。

人間で言い換えればこれは貯金ですよね。人は生きてたら何があるか分からないですからね。突然働く意欲がなくなる可能性もありますからね。

そんな時に貯金があれば心の余裕も生まれて少しの期間ダラダラすることだって出来ると思いますね。あとはお金のかからない趣味を見つけた方が良いですね。

お金を使わないと幸せになれないなんていうのは幻想にすぎないと思いますね。お金は我慢せずに使えるだけ使ったら身を滅ぼすことになります。

小学生の頃のお金をあまり使っていなかった生活を振り替えってみてください。あの頃はお金がなかったのに楽しめていました。

だったら今も可能だと思います!とにかく大事なのは代用! 再利用! 高品質を中古で買う! 貯金! などなどです。みなさんも頭をフル回転して節約しましょう。

いいなと思ったら応援しよう!

ひんぽん/独房系ミニマリストが1発当てて億万長者目指すブログ
頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺