社会の労働者に求めるレベルは高すぎる
社会の労働者に求めるレベルって高すぎませんか? 求める項目の水準があまりにも高すぎます。一般常識、清潔感、体力、地頭、パソコンスキルと数えたら色々とある。
こんなの全部持つことがどれだけ難しいことかを分かるべきですね。しかも人件費はどんどんカットしてレベルの高い人間を求めようとするからおかしなことになってくるんですよ。
最近は某運送屋でコストカットのために昔からいた多くの人をリストラして、すき間バイトの人達とかを安いお金で雇ったらiPhoneとかが頻繁に盗まれる事件とかがありましたけど、安いお金で人を雇うというのはこういうことだと思うんですよ。
安いお金で普通の感覚を持って高水準の人間に来てもらおうっていうのがまず虫が良すぎるんですね。安いお金しか出せないなら問題が起きてもまず当たり前ですよ。
そしてこれからは外国人の人もたくさん働くことでしょうから、普通に日本で働く感覚とは別の価値観を持っているので色んなトラブルが起きてもおかしくないと思いますよ。
安いお金で雇うわけですから問題ももちろん雇う側にありますからね。それこそが自己責任ですよ。1人の労働者をダメでも教育して1人前にして長く働いてもらうようにする方が絶対に良いと思いますよ。
最初からすごいスーパーマンを雇おうとするなんて高いお金を払わずは絶対に無理です。そもそもが労働者に対する注文が多いんだから、その注文の数だけ給料をあげていくべきですよ。
身だしなみとかもそうですけど、仕事の前に身だしなみを整える準備にも時間を使っている訳ですから、その分のお金もキッチリもらわないと割に合わないと思いませんか?
そんな起きたらすぐ出社って訳じゃないんですからね。出社の準備にも30分とか1時間とか普通にかかりますよ。
そもそもが労働者に対するレベルの要求がどんどん高くなるから働くことが無理だと感じる人も増えてきているんだと思いますよ。
むしろ普通の感覚なら自分は無理だって思うはずですよ。こういうところで無職の人を増やす要因にもなっているんじゃないかと思いますよ。
もうこの際だから今までの労働者に対する基準は1度ぶっ壊れた方が良いと思いますよ。スキマバイトの人達にはぜひとも壊していただきたいですね。
スーパーとかもレジの人がずっと立っているのもおかしいですからね。働いているからキチッとして立ち続けるべきなんて考えがまずおかしい。
安い給料しかもらっていないのにそこまでやる価値はないですよ。コンビニの店員もみんな椅子座って良いですよ。
なんなら、いらっしゃいませも別に言わなくて良いですよ。後は身だしなみもキチンとしなくて良いですよ。
自分ならば買い物をするという目的さえ果たせれば後はどうだって良いですね。
いらっしゃいませを言いづらい人もいるんだから、自分が思うに人がやって来たら「いらっしゃいませ~♪」をボタンで押して代わりに言ってくれる録音の装置があれば良いと思いますよ。
別にその人が無理して言う必要はなく、その気持ちが伝われば良いんだから機械の音声でも良いでしょ。
労働者に求めるレベルを上げるんじゃなくて、そのレベルに達していない人でも働きやすい工夫をしていくことこそがこれからの社会には求められているような気がします。
弱点がある人でも、そこを補える工夫の出来る働き方が必要だと自分は思います。