見出し画像

レタス保存に爪楊枝。ずっと新鮮なのはなぜ? 「ベジシャキちゃん」のいいところ

そもそもレタスって、どんな野菜?

レタスのこと、いままで興味をもって調べたことなかった。

子供の頃から、食卓にあるのが当たり前だったからでしょうか。

サラダやチャーハン、お弁当では仕切りに使われて、ヘナヘナになっていたり…。

メインというより、脇役のイメージ。

世界各国では、どんな風に食べられてきたのでしょうか…。

レタス(学名:Lactuca sativa)は、地中海沿岸、西アジア原産のキク科アキノノゲシ属の一年草または二年草。野菜として利用される。和名は、チシャ(萵苣・苣、チサとも)。
欧米では葉部分を主にサラダ、ハンバーガー、タコスなどに利用し生食するが、フランスではソテーにすることもある。紀元前6世紀よりアケメネス朝ペルシアで栽培が始められ、古代ギリシャでは媚薬・催淫薬として広く食された[1]。
日本の多くの地域では古くから掻き萵苣(カキヂシャ)が食用利用され、1697年に出版の『農業全書』にも栽培や品種、調理法などが記されている。現代の市場には玉レタス、リーフレタス、サラダ菜など様々あるが、日本においてはクリスプヘッド型の玉レタスが主に流通し、サラダにして生食することが多い。その他、みそ汁やスープの具、おでんの添え物やおひたし、蒸し煮や炒め物、チャーハンの具など、諸々に調理され各家庭から料理店と広く用いられている食材である。
中国などでは中華炒め、鍋料理、クリーム煮など加熱調理することが多く、葉だけでなく茎も重要な食材となる。また、加熱する事によって独特の苦味が弱まると共に旨味が増す

高血圧予防にもきく?

レタスの効能もいろいろあると思いますが、

炒めてモリモリ、たくさん食べられそうなレシピを見つけました。

高血圧予防にも、期待できるそうです!

鮮度が長持ちするのは、なぜ?

テレビで見てから、レタスの根元に、

爪楊枝を差して保存するようになりました。

鮮度が長持ちして、びっくり! 

でも、なんでなんだろう…。

料理の先生をしている友達に聞いたら、

成長をとめるんだよ、って。

実験したサイトまで、教えてくれました。

「ベジシャキちゃん」おすすめです!

爪楊枝だと、刺すとき親指がいたくなっちゃって…。

いたいのやだなぁ、と思っていたら、
イトーヨーカ堂で見つけました。

ベジシャキちゃん! 
これだと頭が丸いから、親指もいたくないです。

爪楊枝のゴミもでないし、なんといっても、可愛いお顔。

レタスは、シャキシャキ感があってこそ!

新鮮な野菜保存に、いかがですか?


うちではこんな風に活躍してくれてます。

画像1

お読みいただき、ありがとうございました。

お読みいただきありがとうございます。 いただいたサポートは、半分はほかの方へのサポートに、残りの半分は書籍代に使わせて頂きます。