見出し画像

【風呂酒日和3-1】斎藤湯(さいとうゆ)

【風呂酒日和(フロサケびより)とは】
どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。
銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。
そんな私がふらりと立ち寄った心と体とお腹を満たす、銭湯と居酒屋を勝手にまとめたマガジン。


最寄駅は日暮里。
駅徒歩3分とのことだったのだが、迷った。迷いに迷った。
斎藤湯は悪くない。悪いのは方向音痴の私だ。
携帯のマップを見てGPSの通りに向かったはずなのだが、GPSが指す現在地がどうも正しくなかったらしく、ぐるぐると歩くこと10分ほどで到着。

あぁ、やっとたどり着いた。
銭湯の光というのはどうしてこうも、おかえりと言っているかのように温かいんだろう。
達筆風の看板を見上げながらやっと出会えた入口を進む。


広めのロビーには座面が畳になっている腰掛けや、シンプルな木のスツールがいくつか並んでいる。入って右手の券売機でチケットを購入するようだ。
シャンプーやボディソープは備えてあると券売機の張り紙に書いてあったので、入浴券とタオル(1枚100円)を2枚購入。
私は家でもバスタオルを使わないため、ケチ心で250円のバスタオルには手を出さない。受付でチケットを渡し、タオルを2枚もらった。


特に内装に激しい主張はないながらも、すっきりと清潔感のある脱衣室。
ここにも畳の腰掛けがあり、スペースはゆったりとしている。
洗面台が2個、ドライヤー(化粧台)が3台。
ドライヤーは2分10円、コンセントの抜き差しで持ち込みのドライヤーやヘアアイロンを使用できるのも嬉しい。
壁沿いにL字に回るロッカーは40個程度はあっただろうか。
いそいそと身支度をして、浴室へ向かう。

【↓続きを読むには↓】
単品価格100円にて購入可能です。
メンバーシップに参加していただくと、マガジンに入っている記事(1000記事以上)が全て読めます。

ここから先は

1,627字
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨