![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114356495/rectangle_large_type_2_7beb6353718dc2583c9978d00d70def7.jpeg?width=1200)
【風呂酒日和99-1】 大和湯(やまとゆ)
【風呂酒日和(フロサケびより)】
どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。
銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。
そんな私がふらりと立ち寄った、心と体とお腹を満たす、銭湯と居酒屋をまとめたマガジン。
いろんな銭湯を渡り歩いていると、たまに改修工事や臨時休業など予期せぬお休みのため目の前に到着してからその悲劇が発覚するという場合もある。
今日もまさにそのパターン。
臨時休業ならまだしも改装だと「くっ...もう少し早く来ていれば新旧どちらも見れたのに...!」とちょっと悔しい気持ちになる。
でも私、そんなことではくよくよしない。
そういう時は天気が良ければむしろじゃあちょっとお散歩でもしますかと普段は選ばないような、沿線と沿線の間にある少し行きづらい銭湯などにあえて足を伸ばしてみる。
私の機嫌の取り方を一番知ってるのは私だからね、ほほほ。
全く知らない道をふらふらと歩いてみるのも、転勤でこの街に越してきて3日目です!みたいな気持ちになって楽しい。
転勤したことないけど。
さて、そんなわけでやってきた大和湯。
うむうむ、昔ながら感のあるいい建て構え。靴箱の鍵、ちょっと欠けてるけどまだまだ現役。
差さって抜けて開閉できれば十分グッジョブしている。
休憩室っぽいスペースはなく、ロビーの奥にはすぐ受付が見えた。
入浴料を払っていざ脱衣室へ。
ここから先は
2,119字
サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨