![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160275411/rectangle_large_type_2_8dbb24b99a86eed6b8e6e6b86853bf5c.jpeg?width=1200)
ヒノトリ旅日記2 〜ゴール目前で大事件勃発〜
エミレーツ航空はやはり食事が充実している。
ドバイからイスタンブールまでは約4時間ほどのフライトだというのに、乗ってから小一時間後、機内食の時間が来た。
出発してから日付的には変わっていないのに、飛行機の中で3食目をいただくことに。それでなくとも出発前の成田で寿司とピザを食べ、さらにトランジットのドバイでハンバーガーを食べている。暴飲暴食が過ぎる。
今回やっと念願の(?)「ビーフorチキン?」を聞くことができ、2人ともチキンをチョイス。「どっちも食べてみたいね〜」なんて最初はノリノリだったものの、ドバイ空港でもバーガーを食べた我々にビーフをチョイスする余力はなかった。
メニューはチキンのトマトソースがけっぽいものと、お米サイズのマカロニグラタンっぽい何か。副菜は2色のフムス、デザートはカフェオレ味の沼に落ちた生クリームのプチシュー。そして、パンとピタパン。
![](https://assets.st-note.com/img/1730524740-fwJN4jTKiO0SpFrUCl2smeby.jpg?width=1200)
パン好きのトリちゃんは「これに挟んで食べるとおいしいよ〜」なんてご機嫌で食べていたが、私はメインのお皿をさばくだけで精一杯。なんとなく勿体無い精神でこれまで出てきたパンをお持ち帰りしてきたが、果たしてこれを食べる日は来るのだろうか。
食事を終え、トリちゃんは座席についている画面でゲームを始めた。いわゆる脳死ゲームである。
![](https://assets.st-note.com/img/1730524868-Q5nMCFDpJPKZg9f72zxyju3m.jpg?width=1200)
ひたすらにパズルを組んでいったり、同じ色のものを消していったり、特に考えずとも手を動かして楽しめるようなゲーム。
私は再び宅建の動画を見るはずだったのだが、ちょっと頭が疲れたので映画を見ることに。漫画を読んで気になっていた「ミステリと言う勿れ」があったのでそれを見る。ここから始まると、映画だけ見た人はなんのこっちゃとならないのだろうか...と思いながらもなんだかんだで楽しめた。
ついにトルコ入り!
イスタンブールに到着。
やっとトルコに着いたぜと歓喜。しかし、今日はまだもう一回飛行機に乗らなければならない。私たちのツアーは初日がカッパドキアだったため、これからさらに国内線を乗り継いでカッパドキアに向かうのだ。
トランジットは約3時間。でももうここまできたら余裕だねと、エミレーツ航空から引き取った受託手荷物をスムーズにターキッシュエアラインに預け直し、国内線の出発ロビーへ。
本当の到着まではあと一歩なのだが、この開放感というか達成感はなんだろう。トルコの地に足をつけたという喜びか、それとも長距離移動の疲れか、ゴールがいよいよ目前に近づいてきた興奮か。
飛行機にも慣れ、気持ち的に余裕が出てきた私たちはフードコートに行って瓶ビールで乾杯。トルコのビールEFESを買う。ちなみにお値段は275リラで約1,300円ほど。まぁまぁまぁ。よしとしましょう。これは出発から未だ空港しか目にしていない私たちの唯一の楽しみなのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1730563323-37dpzFMPgUO1yqRhJvKWNmsu.jpg?width=1200)
「長かったねぇ」
「やっとイスタンブールだよ」
「飲み終わったらトイレ行って、あっ歯磨きしたい!」
「そうださっきスーツケースから出したもんね。そうしよう」
「いや〜歯ブラシは機内持ち込み手荷物に入れとくべきだったわぁ」
そんな会話をしながらルンルンとビールを飲み終え、トイレに寄って搭乗口のゲートに行く。
ん...?おや、おかしいぞ。ゲートの周りには人がいない。乗客と思われる人もいなければスタッフも見当たらない。
ここで...あってるよね?ゲートが変わったなんてこと...ないよね?
私たちは少し焦って近くまで駆け寄った。するとちょうど奥からスタッフと思われる人が出てきたのでフライトチケットを見せカタコトの英語で聞く。
「あの、これ、ここであってますよね?」
「いや...もうとっくにクローズしてるけど」
!?
どぇぇぇぇぇぇ!!!
よくよく見ると私たちがゲートに着いたのは出発時刻ぴったり。ボーディングタイムはとっくに終わっていたのだ。
何を勘違いしていたのか、何が起こったのかわからず呆然としながらもなんとかならないかと必死で聞く。しかし当然ながらどうにもならない。もうこの飛行機には乗れないと言う。
「私たちはどうしたらいいですか...?」
「ゲート4の向かいにカスタマーカウンターがあるからそこで相談して」
正直「ゲート4」くらいしか聞き取れなかったので、わんちゃんゲート4に行けば乗せてくれるのか、それとも違う便でカッパドキア行きがあるのか(そんな都合のいいことあるわけない)なんて思いながらゲート4に走る。
もちろんゲート4も閉まっていて、通路の反対側にカウンターを見つけ、あぁあそこで問い合わせろということねとやっと理解。
カタコト英語、翻訳テキスト、音声翻訳などいろいろなものを駆使して今の状況を伝えたところ、ターキッシュエアラインの人から伝えられたのは以下。
・ネブシェヒル行きはさっきのが最終。今日はもうない
・カッパドキアに行きたいならカイセルという空港もあるがこちらも同じく今日これから取れるチケットはない
・チケットを買い直したいということであれば、明日の朝6時に出るネブシェヒル行きの飛行機が取れる。費用は1,5000円ほど
とりあえず、空路での今日中の移動はできないことが確定。ちなみにイスタンブールからネブシェヒルまでの移動はバスでもできる。確か12〜14時間ほど、深夜バスもあって値段は1万円以下だったと思う。
だがしかし。である。
そもそもバスは安全なのか、自分たちでちゃんとバス停まで行ってチケットを買いホテルまで向かえるのかということを懸念して、トルコビギナーの私たちはこのツアーを選び飛行機での移動を考えていた。
「一応聞くけど...どうする?深夜バス...乗る?」
【↓続きを読むには↓】
単体記事で100円、300円のマガジン購入で「旅まとめマガジン」に入っている記事が全て読み放題になります。
定期購読マガジンやメンバーシップ内でも読めますので、旅記事以外にも色々読みたい方はそちらもおすすめです。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨