見出し画像

トルコでゲットしたお土産たちと趣味の買い物あれこれ

長々と書き続けていた旅日記が終わったので、今回の旅行で買ったもの、お土産などをまとめてみようと思う。
時間が経ちすぎてすでに渡してしまったのもあるため、手元にない物もあるんだけど...。帰ってきてすぐ写真撮っておけばよかったなぁ。


トルコで買ったもの

【ばらまき系は街のスーパーで】

まずはいわゆる「ばらまき系」と呼ばれるお土産たち。
職場や友人など大人数の人にわっとあげたり、たまたま誰かと会うタイミングで渡したりするのにとても重宝する。
コスパがよくて持ち帰るのにかさばらず、お菓子なら個包装、あわよくばオシャレなもの。海外に行った時は"現地感"のあるものだとなおよい。

私はそれらのお土産は街のスーパーでいいものがあった時にちょくちょく調達していった。
買ったラインナップとしては、チョコやスナックなどのお菓子系がメイン。まさに外国っぽい感じのものや「これはプッカ的なやつ...?」という日本でも見たことのあるようなお菓子など。
ちなみに、プッカらしき"チョコが中に入ってるやつ"はあったけど、コアラのマーチやパックンチョのようにわざわざ一個ずつ違う絵面を印字しているようなお菓子はなかった。やっぱり日本ってそういうとこ芸が細かいよね。(ちなみにプッカは調べたところ、もともとイギリスのお菓子らしい。知らなかった...)

ロクムやバクラヴァなどの見た目がTHE外国のお菓子!という感じの「トルコと言えば」なスイーツも多少買ったけど、今までの経験からするとそれらのお菓子って大体残る。

左がロクム、右奥の平たいのがバグラヴァ

日本人には甘すぎたり、何が入っているかわからなくてなかなか手が伸ばしづらかったり、見る分には楽しいけど実際食べるのに結構躊躇する人が多いのだ。伝統菓子よりもスーパーに売っているローカルスナックの方がみんな気軽に食べてくれる。

そのほかにもインスタント食品、調味料なども買った。パスタソースなど日本でも目にする食品系をあげるのも「へぇ...トルコの"おうちパスタ"ってこんな感じなんだ」なんて味わえるので結構ウケがいい。
やっぱり食べ物は全く知らないものよりも味が想像できたり知っている物の方がとっつきやすく、そこにギャップも感じられたりして楽しいのかなぁと思う。
パスタセットをあげた友人には「なんて書いてるかさっぱりわからんから感覚で作った(笑)」と言われて「確かに!読めないよね...」と後から気づいた。すまぬ。

いかんせん旅行に行ったのが5月なので残念ながらすでに渡してしまってばらまき系お土産は写真がございません...。(ほんとそういうとこやで自分…)


その他、自分が好きで買ったものやこういうの好きそうだなぁと物を見た時に顔が浮かんだ人にあげたお土産はこんな感じ。

【↓続きを読むには↓】
単体記事で100円、300円のマガジン購入で「旅まとめマガジン」に入っている記事が全て読み放題になります。
定期購読マガジンやメンバーシップでも読めますので、旅記事以外にも色々読みたい方はそちらもおすすめです。

ここから先は

3,251字 / 17画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨