【B3第23節】徳島ガンバロウズ、今シーズン最長の7連勝達成!【感想】
BOX SCORE
GAME 1
GAME 2
ゲームレビュー
同じ轍は踏まない連勝!
前回対戦ではGAME 1で大勝したがGAME 2でまさかの敗戦。そのGAME 2で躍動を許した品川#16 伊藤選手を今節は両日とも封じ込めた。
ガンバロウズがシュートを決めたあとのスローインで伊藤選手にボールを持たせないようにディナイをし、別の選手に攻撃を組み立てさせた。
得意なスティールを披露されないように伊藤選手から離れたスペースでボールを回していた。
このように、伊藤選手からボールを遠ざけることでプレーへ関与する回数を減らす狙いが功を奏し、今節で2得点しか許さなかった。
ガンバロウズはいいディフェンスからTOVを誘い速攻を重ねた。その結果こちらのTOVも増えたけど相手を疲弊させた。
ガンバロウズの速攻が上手くいかずに第二速攻になったとき、品川は45度にいるガンバロウズの選手をディフェンスすることができずにそこから多くの3Pを放つことができた。
#15 若狭選手はGAME 2で7本中5本成功の大当たり。GAME 1でも滞空時間の長いディープスリーを決め会場を沸かせていた。
終始ガンバロウズのペースで試合が進んでいたが、GAME 1の3Qから4Q途中までは品川の反撃を受け、最大24点あったリードが5点にまで縮んでしまう。
嫌な雰囲気が流れる中、#9 内藤選手がテイクチャージからの3Pで流れを取り戻した。2点を防いで3点決めたから差し引き5点分のビッグプレー。
YGKドーム
今節は県内随一のオシャレ体育館であるYGKドームでの開催となった。ベリーHCも言及していたけど、声が反響して音がめちゃくちゃデカく聞こえた。音響は迫力があればあるほどいいと思っている人間なので、体育館を新設することになったらあんな感じでお願いします。

頬かぶり増殖中
タオルを頭から被り、両端をシャツの中に入れて固定させる、#33 コールマン選手がベンチにいるときのファッションがガンバロウズの中で流行しつつある。ちょっと前から#15 若狭選手が真似して2かぶりになっていたけど、今節のスタメン入場時には#10 駒水選手も被って3かぶりに。(GAME 2終了時には品川#20 リチャーズ選手も被っていた)
ベンチ登録でない選手も含めて全員でやったらどうなるんだろう。炎上するかな。
来週はアウェイ鹿児島戦
勝手にスカウティングレポート:鹿児島
11月にホームで対戦し1勝1敗だった鹿児島と今度はアウェイで対戦。前回は初披露となったスペインピックが決まりまくったのとTOVを4つに抑えたことで1つ勝利をつかんだ。正直ちょっと出来すぎだったかな…と思わないこともない。
鹿児島は#23 アンソニー・ゲインズ・ジュニア選手と#34 リチャードソン選手がいる時間の破壊力がものすごい。ゲインズ選手には#8 ジャワラ選手がつくと予想。ここが止められるかどうかで展開が大きく変わってきそう。
前回対戦以降に#31 ロート選手が加入しインサイドが強化されているが、ロート選手と同時に起用されることの多い#5 ゲール選手はガードなのでこの二人がコート上にいる時間はインサイドで厚く攻めたい。
フリーの3Pはまず外さないような選手が揃っている。ガンバロウズはとにかく食らいついてディフェンスしたい。
これまでの戦いぶりを見るに、ガンバロウズより格上だと認めざるを得ない。会場は8連勝中の鹿児島を応援する歓声に包まれプレッシャーも大きいだろう。
しかし、ガンバロウズもレギュラーシーズン最後の山場。なんとしても勝利を持ち帰ってほしい。
残り3節、順位はどうなる?
第23節注目の上位対決、埼玉 vs 横浜EXは1勝1敗の痛み分けになり、ガンバロウズは埼玉と30勝16敗で並んだ。ガンバロウズと埼玉が勝敗で並んだ場合は直接対決の得失点差により埼玉が上位となる。

ガンバロウズは3位鹿児島、7位東京Uとそれぞれ5ゲーム差。4~6位でフィニッシュすることが濃厚だ。
ここで、ライバルとなる埼玉、横浜EXの残り日程を確認してみる。(かっこ内は現在の順位、Hはホーム、Aはアウェイ)
埼玉(30勝16敗)
山口(15)(A)→立川(9)(H)→香川(2)(A)
ガンバロウズ(30勝16敗)
鹿児島(3)(A)→岡山(14)(H)→岐阜(13)(A)
横浜EX(28勝18敗)
立川(9)(H)→鹿児島(3)(A)→三重(17)(H)
上位の鹿児島or香川とのアウェイ戦を控えているのは全チーム同じ。ガンバロウズは下位チームとのカードが2つあるが、埼玉と横浜EXは1つだけで、立川戦が控えている。
香川と鹿児島は壮絶な2位争い中。
レギュラーシーズン2位になるとプレーオフ準決勝をホームで開催できる=B2昇格がかかる試合をホームで迎えられるので、なんとしても2位になりたいはず。順位が確定しないまま最終節を迎える可能性が高いので最終節の香川はモチベーション高くやってくれるはず。
日程上はガンバロウズがやや優位といえるでしょう。
あとはマジで立川次第。プレーオフへの執念を見せろ。
プレーオフ1回戦をホームで迎えるために全力で応援しましょう!(ここまでお付き合いいただいた方はスキ♡もお願いします)
頑張れ✊
頑張れ✊
ガンバロウズ🏀