![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88701828/rectangle_large_type_2_93e1741924392c72417a294d1782df41.png?width=1200)
しばしば人は
しばしば人は、他人の苦労話の中にその他人の「人となり」を探ります。面接がそうです。「学生時代に苦労したことは何ですか」とは、そのFAQです。
また人は、しばしば苦労話を通じて自分の成功を語ります。面接がそうです。苦労話に「それをどう克服したか」を伴わなければ、自己アピールになりません。
隣の席のおじさんが部下に語っていた苦労話もそうでした。苦労話は(、取り分け他人に明かせる程度のそれは)、克服という落ちの付いた成功談なのです。
人は、しばしば話す方も聞く方も、そのことを自覚しません。「だから君も諦めずにやってみたら」という部下へのアドバイスの裏に渦巻く自負心を。
いいなと思ったら応援しよう!
![皮膜](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15889668/profile_01c477f6da7f08085640eab043e25638.png?width=600&crop=1:1,smart)