見出し画像

伝説の教師とGTO

SNSが普及して色んな事が可視化しやすくなった。
どうでもいい言葉やわざわざ言わなくてもいい言葉まで。
昔、反町隆史が言いたい事も言えないこんな世の中はpoisonって言ってたけど
言わなくてもいい事を言う世の中もpoisonだ。
そう、SNSはpoison。

勿論ネガティブな面だけでなく役立つ事はある。

とはいえ僕がSNSで役に立つと思う事は情報収集のみだ。
よく色んな人と繋がれるとかいうが繋がって辛そうにしてる人の方が結構多い気がする。今はSNSから離れたので知らんけど。

フォロワー数というのがなかなか厄介で
よくこれを=人気、認知度の目安になってる。

これを考える度に
松本人志の伝説の教師を思い出す。
携帯電話の友達連絡先登録数がたくさんで
私にはこれだけ友達がいる、みんな心がつながってるソウルメイトだと言い張るが実はそうじゃなかったって話。確か。

みんながみんなそうじゃないけど
割とそんな感じの得体の知れないものにすがっている人は多いんじゃないかと思う。

寂しさを可視化された言葉やフォロワーの多さで埋めてしまうのだろうか。

記事投稿:クドーサン

いいなと思ったら応援しよう!