20200817

もしも戦隊モノの一員になれるとしたら、僕はレッドではないだろう。

…というのは、行動力の話である。
戦隊ヒーローといえば、大体はレッドがリーダーだ。レッドは熱血漢で、考えるよりも先に行動してしまう。周りはその行動に振り回されることもあるが、レッドのリーダーシップは認めており、サポートする。大体そんな感じが多い気がする。

※最近の戦隊モノの傾向は知らないし、そもそも自分がまともに見ていたのは15年くらい前のたった3作品くらいだった気がするから、違っていたら申し訳ない。

最近イロイロと自己分析をすることが多い(別に今に始まったことではない)が、自分にとって決定的に足りないのは「行動力」だな、と思う。
というより、行動より先にしっかり考えておかないと気が済まないのだ。

例えば、何か楽器を始めようと思ったことは何度もある。でもその前に、楽器を弾く場所はどう確保するのか(自宅はマンションである)、買うならどんな種類がいいのか、どうやって練習するのか、そもそも時間が取れるのか、など様々なことを考えてしまう。結果、「めんどくさいからいっか」となってやめてしまう。そんなことばっかりである。
「中古の楽器屋で安いギターを買って練習する」みたいなことができれば、どんなに人生の幅が広がっただろうか。そんなことを思ってしまう日も多い。

…と、「行動する前に考えてしまうタイプだ」と語ってきたが、だからといって実際の行動すべてに「読みが入っている」かといえば、そうではない。
むしろ、「さんざん考えた割に弱点を突かれると危ない行動」や「考え疲れて適当になってしまった行動」の方が多いのだ。

最近僕はネット将棋をよく指すが、そういう失敗は数多い。しっかり読んだつもりである手を指した瞬間、「あっ」と気付く。実は考えている間には全く浮かばなかった、しかし言われてみれば当然の、相手の一手があり、あっという間に負けになってしまう。「あれだけ考えてなぜそこに気づけなかったのか」と思うことだらけである。

そもそも、大体の場合「めちゃくちゃ考えた行動」は実行されずお蔵入りになるのだから、実行される分の質はあまり上がらない。もちろん、お蔵入りにしてよかった行動はたくさんあるから、損はしていないが、思考に使ったコストを考えると得もしていない。

この一週間は特にひどかった。研究の方向性、就職の方向性、人生の方向性。考えなければならないことが多いと気づき、(したくもないのに)頭が勝手に考えつづけてしまう。
やりたい研究プロジェクト、やりたい仕事。そういうもののイメージはあるが、「〇〇やってみた」という風に行動する力は自分にはない。一つひとつに考え込んで、設計図を作ることが全然できないのだ。こんな状態では、結果を残すことはおろか、行動を起こすこともできない。
完全に場が膠着してしまい、考え事ばかり続いて眠れない。それだけ頭は回っているが、肝心のやるべきことは一向に進まない。それでいてエネルギーは消耗するから、一旦眠ってしまえば半日は寝たまま、起きたら夕方。「なんでこうやって時間を無駄にするんだ…」と悩んでは、また動けなくなる。
使いどころのない悩みの無限ループは、もはやただの妄想である。自らの妄想に、苦しめられた。

こんな感じだから、「インターンで成長する・実力を認めてもらう」とかしようにも、そもそもインターンにたどり着けない。「気軽に参加して」とはいっても締切は早いし、面接で落とされてしまう。スタート台が高すぎる。
理想的には、自分のことをうまく引き上げてくれる、ような人に出会って、何かの拍子に仕事なり研究なりに誘ってもらう、とかだろう。一旦どこかいい環境で結果を出せれば、状況は一変すると思う。とはいえ、僕にだってやりたい分野はあるからマッチングの条件は厳しい。路上で流しのタクシーを待つより難しい。

戦隊ヒーローのレッドのような行動力があれば、どれだけのことができただろう。自分にはある程度の能力はあるだろうから、一歩目さえ踏み出せれば、何かの才能を開花させることもきっとできたと思う。
といっても、踏み出せないものは踏み出せない。「行動力を上げよう」なんて毎年思ってるのにできないのだから、自己啓発のように言っていても無意味である。難しい。

どこかに仲間を募集しているレッドはいないかな。



いいなと思ったら応援しよう!