森の学校キョロロ(カニムシ編)
2023年11月23日。
森の学校キョロロの「カニムシしらべ」のイベントに参加しました。
イベントは13時からなので、その前に秋の水生昆虫を探そうと、午前5時から新潟の色々な池や沼を周りました。
このため池には、何もいませんでした。
別のため池では、キベリクロヒメゲンゴロウ、オオコオイムシが捕れました。
池からあがると、トラックに乗った農家のおじいさんが、「ここ数年、水を抜いていない うちのため池で探していいよ」と案内してくれました。
いろんな生き物がいました!
オオコオイムシ $${Appasus major}$$
カメムシ目 コオイムシ科
アカハライモリ $${Cynops pyrrhogaster}$$
有尾目 イモリ科
おじいさんのため池では、こんな生き物がすんでいました。
ヒメゲンゴロウ、ミズカマキリ、オオコオイムシ、マツモムシ、アカハライモリ、ヤマアカガエル、ツチガエルなど
田んぼの用水路も探させてもらいました。
楽しかったー。おじいさん、ありがとうございました!
時間がきたので、森の学校キョロロに移動します。
早速、土壌性のカニムシを探します。
道具は、目の粗い篩、白いバット(調理器具のやつ)、筆、軍手です。
少し湿った落ち葉と、その下の腐葉土のあたりを篩にかけると、たまに、下の写真のようなカニムシが見つかります。
約5mm。
初めて、土壌性のカニムシ捕まえた!
うれしい!!!
カニムシの詳しい説明は次回。
つづく
下は、キョロロ通信(公式ブログ)の「カニムシしらべ」の報告です。
下は、前に書いた森の学校キョロロの記事です。