![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130540792/rectangle_large_type_2_fed7b6fa9937c12df0c1dfc29c6c6f45.jpeg?width=1200)
ホトケドジョウ?
今日はドジョウの仲間を紹介します。
![ホトケドジョウ?](https://assets.st-note.com/img/1707648407174-3yr2EyC4w0.jpg?width=1200)
上は、たぶんホトケドジョウです。
ホトケドジョウ $${Lefua echigonia}$$
コイ目 ドジョウ科
大きさは、5.5cmくらい。
水槽を掃除しているときに写真を撮りました。
エサをたっぷり食べたので、お腹がぽっこり膨らんでいます。
タガメのエサ用に買ったマドジョウの中に1匹だけ、他のとは違う特徴の子が混ざっていました。
だから、正しい種類が分かりません。
![ホトケドジョウ?(上から)](https://assets.st-note.com/img/1707649377403-44azvFYUaD.jpg?width=1200)
エサを買ったお店には、ホトケドジョウも売られているので、間違って入ってしまったのかな?
似た種類にヒメドジョウがいるので、タイトルは「ホトケドジョウ?」にしています。
ホトケドジョウは、マドジョウと違い、体が短くて丸っこいです。
綺麗な冷たい川にしかいません。
浮袋が発達していて、よく泳ぎます。
![ホトケドジョウ?(正面)](https://assets.st-note.com/img/1707649216985-ehtYFZDhXF.jpg?width=1200)
正面から見ると、おじいちゃんみたいな顔してて面白い。
名前の由来は、仏さまみたいな優しい顔をしているからだそうです。
※諸説あります。
![](https://assets.st-note.com/img/1707649403932-Iw71686XwY.jpg?width=1200)
ホトケドジョウでもヒメドジョウでも、大切に飼育します。
おしまい