![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107006324/rectangle_large_type_2_23757f42e379b29cd30044b438c94b5a.jpeg?width=1200)
セスジガムシ(休眠中)
2023年5月31日。水苔の中で休眠中のセスジガムシを紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1685536160661-uFdB0MX1KP.jpg?width=1200)
セスジガムシ($${Helophorus auriculatus}$$) コウチュウ目 セスジガムシ科
セスジガムシは春の終わりから秋ごろまで休眠する水生昆虫です。
写真は水苔をどけて撮りました。もぞもぞ動くので死んではいません。
4月中旬に捕まえた時は、枯葉に付いているデトリタスを食べていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685536707579-NvNqhyXrPR.jpg?width=1200)
ある日、急にエサを食べなくなったので、そろそろ休眠するのかな?と思って水位を下げて、水槽の端っこに水苔を入れました。
次の日には、水苔にもぐって、それっきり出てこなくなりました。
休眠が終わるのは秋ごろのようです。
出てくるのが楽しみです。
下は、参考にさせてもらったページです。