
テナガエビ
2024年2月。生き物のエサを捕りに、家の近くにある水辺に行きました。
スジエビやヌマエビ、小魚を捕まえていたら、
中にテナガエビの子供が混じっていたので、飼育することにしました。

テナガエビ $${Macrobrachium nipponense}$$
十脚目 テナガエビ科
成体の体長は9cmくらいになります。
うちの子の大きさは、まだ4cmくらいです。
額角(頭にあるギザギザのついた葉っぱみたいな突起)が、触角鱗の長さと同じくらいで、上のトゲが11本、下のトゲが4本だったので、テナガエビで合ってると思います。
※図鑑には上縁に10~14本。下縁に2〜4本と載っていました。

テナガエビの長いハサミは、前から数えて2番目の脚にあります。
カニやザリガニの大きいハサミは、1番目です。

早く大きくなって欲しいです。
おしまい