見出し画像

クロゲンゴロウ幼虫が2齢、3齢と成長した

2023年5月28日、クロゲンゴロウの幼虫が2齢になりました。

下は、1齢幼虫の記事です。

クロゲンゴロウ幼虫(2齢)

大きさは、3cmくらい。
エサは1齢幼虫の時と変わりません。

クロゲンゴロウ幼虫(3齢)

そして、2023年6月6日。
2度目の脱皮だっぴをして3齢幼虫になりました。

大きさは、4cmくらいになりました。
エサは、オタマジャクシや小魚も食べるようになります。
※今は脱皮したばかりで食べません


3齢が終齢なので、この後はサナギになります。
水から出て、土の中にもぐって、蛹化ようかします(サナギになります)。

近いうちに蛹化ようかセットの準備をしようと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集