![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109783332/rectangle_large_type_2_2a18440ff7b7f56a910eb3726238f6cd.jpeg?width=1200)
カナブン
2023年7月1日、雨が上がったので近所の公園に散歩に行きました。
クヌギの根元に樹液が出ている所があって、たくさん昆虫がとまっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688292879924-KqpLNkScdo.jpg?width=1200)
上の写真の白い泡は、発酵した樹液。
3匹の甲虫は、カナブンです。
カナブン($${Rhomborrhina japonica}$$) コウチュウ目 コガネムシ科
赤、黄、緑で信号みたい。
樹液が発酵した甘い香りに、クロオオアリ、ニクバエ、コガタスズメバチなども集まっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688294056011-MosqT6jLnS.jpg?width=1200)
カナブンは、カブトムシやクワガタと同じような、ブラシ状の口を持っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1688294071466-h0J4dN1Y9l.jpg?width=1200)
カナブンに似た甲虫で、コガネムシがいます。
コガネムシは樹液ではなく、草花を食べるので、農家の人や園芸家に嫌われています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109786277/picture_pc_b5c646901ddcd3414c7a910225332719.gif)
シュババババババ
青い個体もいるらしいので、いつか捕まえてみたいです。
おしまい