
きのこ② ササクレヒトヨタケ、キヌガサタケ
2年前の夏、お母さんと一緒に、きのこの絵を描きました。
筑波実験植物園の「きのこ画コンテスト」に応募するためです。
僕は、ササクレヒトヨタケを描きました。

ササクレヒトヨタケ($${Coprinus comatus}$$) ハラタケ目 ハラタケ科
ササクレヒトヨタケは、成長すると、カサが一夜で溶けて落ちてしまいます。テレビで見て面白いなと思ったから、このきのこを選びました。
お母さんは、キヌガサタケを描きました。
外側の網目がきれいだから選んだと言っていました。

お母さんの描いた「キヌガサタケ」

お母さんが描いている途中、
僕が「上のカサのネバネバした胞子をハエが食べに来るよ」と教えてあげたら、キンバエをつけてくれました。

キヌガサタケ($${Phallus indusiatus}$$) スッポンタケ目 スッポンタケ科
キンバエ($${Lucilia caesar}$$) 双翅目 クロバエ科