
社会のステレオタイプに縛られなくてもいいじゃないの。
おもしろい人になりたい。
って言う人に限っておもしろくないんです。
スイマセン。
当然のことだと思うんですよ。
でも、
改めて思うことになったきっかけが1つ2つじゃなく、
数多だったから・・・。w
そう思わずにはいられなくなったんです。
マジメな人ほど、
おもしろくなりたいとか言う割に
ユーモアをふざけてると感じたりして、
なんだかこちらが悪かったのか?
なんて思わされる態度をするわけですよ。
この前も、
おもしろくなりたいっていう人に
人生で大切にしている3つのことは何かって聞かれて、
「笑い」「喜び」「楽しむ」
みたいなことをマジメにも答えてみたら、
キョトンとされたんです。
「フツーはそんなこと言いまませんよ〜ウケる〜」って・・・。
え〜!!!
「じゃあ、フツーどんなことを答えるんですか?」
て聞きてみると・・・。
「お金」「健康」「家族」とか・・・。
マジかよ・・・。
やばくない?
そんなのは大昔からあったり前だよ。
なんでそんなことをいちいち言わなきゃならないのかな〜って
考えてみたんだけど、
そんな当たり前のことを特別だって思ってしまっている固定概念に縛られ、縛り付けられ、自ら亀甲縛りにしてムチでひっぱたいてください嬢王様〜!!
って状態だから。w
だから、好きな男のタイプを聞かれても、
「優しい人かな〜」とか「マジメな人とか〜。誠実な人が好き〜」
とかって答えてしまうわけ。
そんなのはあったり前だっつうの。
そんなことを言えばいうほど、
いい男は去っていくし。すぐ逃げ去るよね。
だから前提を変えなきゃ。
特別だって思うことを「当たり前」にする!!
夫が私に優しい=当たり前
毎年ハワイに行く=当たり前
ベントレーに乗る=当たり前
豪邸に住む=当たり前
などなど・・・。まだまだ叶っていないのもあるけどw
特別だって思うから滅多にないことになってしまうけど、
当たり前にすればそれは特別ではなく日常になるわけです。
今更世間に迎合したところで、
自分自身の幸せを感じられるのか?って話。
いい子ちゃんの猫被りのままでは、
いつまでたっても、誰と付き合っても結婚しても
幸せにはならない。
だって、「当たり前」を前提に生きている人と自分を比べて
「特別」を追い求めて生きることになるわけですよね。
そんなのは嫌だ〜と逃げ出した、
22歳の私に教えてあげたい。
幼稚園から大学まで
エスカレーター式でぬくぬく過ごし、
世間知らずなことを
コンプレックスに持ってきたことが、
今では、強みになっているってこと。
だって、世間を知らないって、
トトロの映画を見たことがないと言う人並みに
すごいってことでしょ?w
世間って結局のところ
自分のフィルターを通してみるものだから、
フィルターが歪んでたり、
腐ってたり、濁ってとら、
とんでもない世界に見えるんだろうな。
私のフィルターは、
やっぱりちょっと変なのかな-。
いいなと思ったら応援しよう!
