見出し画像

【豪】 バースデーパーティー・その1 「自宅で」

娘にバースデーパーティーをせがまれていることを、以前つぶやきました。

未だ、どんなふうにしようか検討中なのですが(来週は娘っ子達、スクールキャンプだし)、せっかくなので、今まで体験してきたパーティーのことをここに書いちゃえ! 
ということで、数日お付き合いください。

本当は一つの記事にまとめたかったのですが、過去の写真を発掘するのがなかなか大変だったので、今日は自宅編をご紹介いたします。

◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇

えっとですね、まずはオーストラリアに来て、初めて参加させていただいたご家庭のお子さんのためのパーティーを。

舗装された道路がちょうど途切れた場所に、2エーカーの敷地を持つお宅です。ペットに、犬と猫のみならず、豚、アルパカ、羊と馬などを所有されています。

お庭には、カビーハウス(子どもの遊び小屋)、くるくる回る遊具、ブランコ、トランポリン、フライングフォックス(ジップライン)などが常設されていました。

こちらのお宅では、親戚家族から友人まで、とにかくたくさんの招待客が訪れていたのが印象的でしたね。人がたくさんですから、食べ物も甘いロリー系やおつまみ系ばかりでなく、バーベキューでソーセージを焼いたりしていたと記憶しています。(ちなみに飲み物ですが、アルコールの場合は基本各自持参です)

画像1

お父さんが大工さんということで、このようなトラックがアトラクションに早変わり! 吊り下げるだけで、キャーキャーと子ども達は賑やかになります。

画像2

お馬さんにも乗せてもらえます。

画像4

敷地内です!

画像3

この写真だけ去年頭のものですが、これがフライングフォックス。
ちょっとした遊園地並みに楽しいご自宅でのパーティーでした。

とはいえ、これは「すごい」部類に入ります。
通常、ここまでの設備や広さはありませんからね。

それでも、別のお宅ではジャンピング・キャッスルがありました。

画像5

空気で膨らませた遊具です。
子ども達はこれが大好きですね。
飛んだり跳ねたり滑ったり。

購入もできますが、パーティー用にレンタルをしている会社もあります。
ちなみに、我が家では用意したことはありません。

だって、レンタルだけで1万円以上…。

◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇

上記のものは、以前住んでいた土地での思い出でした。

現在住んでいる場所でお邪魔した自宅パーティーは、プールのあるお宅ではプールパーティー、兄弟一緒に祝うスタイルのお宅では、いろんな歳の子が混ざってアクティビティなどをしていたかな。

私が子どものために自宅で開いたパーティーは、結構地味でした。ちょっとしたアクティビティを用意して、あとは子ども達が勝手に遊んでいるような気楽なタイプです。

近くに家族が住んでいれば、自宅でもまた違うスタイルのパーティーになっていたのでしょうが、「家でやろうか」という時は、「少人数で簡単なものにさせてもらおう」という時が多いですね。家が小さいから、というのもあります。


おまけ

昨年の今頃は、娘のためのバースデーケーキ写真をずらっと並べていました。


画像6

おめでとう



いいなと思ったら応援しよう!

ひなた とりこ
ご覧いただきましてありがとうございます♪