私を構成する5つのマンガを選ぶなら
前回の記事に続き、noteのお題からテーマをピックアップして、自分語りをさせていただきます。
読んできたマンガって、かなり個人的な好みが出ますよね。
今回は小学生から高校生までの期間で、影響を受けたものを書きたいと思います。
ちなみに、さくらももこ先生の「ちびまる子ちゃん」と岡田あーみん先生の「お父さんは心配性」は、私の年代でりぼんを読んでいた人には影響強すぎなので省いてあります。
1・大和和紀 先生 「はいからさんが通る」
まずはこれ!
小3の時くらいの話。家族の知人宅に預けられた時、そこの中学生くらいのお姉さんがこのマンガを一冊、要らないからとくれました。
それまでマンガを読む習慣もなく、私にとって初めての所有する漫画となったので感激でした。そして、その一冊を含む彼女のマンガたちが洋服ダンスの引き出しから出てきたことには、もっと衝撃を受けました。
この一冊をもらったことで、マンガを読みはじめることに。
近所のスーパーに行って、そこでちょうど売られていた「ひとみ」という雑誌を買ってもらいました。
画像にあるように、戴いたのは一巻じゃなくて五巻だったので、前後の展開も知りたいから少しずつ買ってもらって、「大正ロマン」ってこんなふうかぁと。
その後、南野陽子さん主演の映画も作られたので、もちろん観に行きましたよ。祖父と一緒に映画館に行ったので、歌番組でナンノちゃんが出た時に
「南野陽子やろ」と祖父がつぶやき、
曽祖母が「南田洋子か?」と答えた事は忘れられません。
2・萩岩睦美 先生 「うさぎ月夜に星のふね」
りぼんを購読していたのは妹で、私はなかよし担当だったのですが、印象的な作品は何故かりぼんに多かった。このマンガは、もう童話みたいな話で先入観なしに楽しめた。
お寺の和尚さんのもとにタヌキの双子がやってきて、一緒に生活するお話しだったと思う。
萩岩先生の作品は可愛い作品が本当に多くて、イラストを見ただけで泣けてくる。
ああ、思い出しただけで可愛すぎる。いつか娘にも読ませたい。
3・宮脇明子 先生 「名探偵保健室のおばさん」
私の年代なら、大映ドラマ「ヤヌスの鏡」の原作者と言った方が早いでしょうか。このお話も、のちにドラマ化されました。
宮脇先生のマンガは、ずっと週刊セブンティーンに連載されていたのですが、雑誌の月刊化に伴い途中からティアラというマンガ雑誌ができて、一年ほどで廃刊。マーガレットに場所を移して、保健室のおばさんの連載が始まったんですね。(記憶が曖昧だったので、ググって確認しました!)
当時は宮脇先生のマンガを追っかけてました。
写植じゃない文字の美しさとか、復刻版ヤヌスの鏡のコミック表紙では、アルフォンス・ミュシャの絵のモチーフが使われていたりとか、まさに私の文化の「先生」でした。ミュシャ展でこの「黄道十二宮」のポスターを見た時は震えました。どっちも好き!
ホラー物もよく描かれていたのですが、とあるコミックの描き下ろしページでは
「幽霊よりも、生身の人間の方が怖い」
というようなつぶやきを書かれていて、思春期の自分には目から鱗でした。
保健室のおばさんは人気が出たためか、結構長く続きました。
第1巻の初版本は、見出しの画像にあるように普通のコミックサイズでしたが、2巻以降は大きいサイズに変更され、そのうち1巻も大きいサイズで再度販売され、もちろん購入しました。
4・高口里純 先生 「花のあすか組」
妹の友人経由で知った作品です。
もともと不良系の話は好きではなくて、周りでは人気だった「ホットロード」が理解できなかったクチですが、そういうのを超えたテーマがあるからかな? 高校生の時にお小遣いで一冊ずつ買い揃え、外伝や小説も全部揃えてました。
内容が難しいから、何回も読み返して、少しずつ理解していきました。
他の漫画のように
「きゃー好きー!」
という感覚ではなくて、この作品に関しては、なんというかお勉強しているつもりで読んでいました。いろんな環境で育つ子が登場するので、田舎に住んでいるとリアルでは知り得ない都会を生き抜く感じや、あすかのお母さんの在り方など、読むことで人生の核になるものを育んでいたように思います。
5・新井理恵 先生 「X -ペケ」
これは不条理四コマです。
たぶん、好きな人が偏るタイプです。
妹と暗記して言い合っては喜んでいました。
関東の田舎の高校が舞台で、出てくる虫の名前が知らないものだったり(例・カマドウマ)、高校なのに内履きが指定されたブランドだったりというちょっとした違いをはじめ、オタクっぽさが響く作品でした。どっぷりハマってしまうと、コミケとかに行くようになるのかな? と思いつつ、妹と私とそれぞれが一冊づつ所有するハマりっぷりではありました。
と、こんな感じで思ったことを書き殴ってみたら、どう締めて良いのかわからなくなってしまいましたが、大学に入りリアルが忙しくなる前の、ほとんど引きこもりみたいな時に影響を受けた作品&先生方でした。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
ご覧いただきましてありがとうございます♪