見出し画像

年末にちょっと気になることを一掃【実践編】

年末になると毎年のように、今まで見て見ぬふりをしてきた「ちょっと気になること」を一掃したくなってきます。

今日は上の記事の実践編なのですが、その他にもいろいろと「気になること」が出てきてしまい…
かなりせわしない年末となっております。


1.庭の草取りと雑草対策

平屋のアパートに住んでいるので、庭の手入れが必要なのですが、草取りを後回しにしてきた結果、ところどころに雑草の塊が…

土曜日が出勤だったので、29日の日曜日にやろうとしていたら、なんと仕事中に夫が全部やってくれていました。

大家さんから頂いた除草石も撒いてくれた様子。
ありがとう、夫!

2.テレビの周りのコード類を固定する

これは、今日これから着手します。

本当は昨日のうちに済ませて、大晦日の今日はゆっくり過ごそうと思ったのですが、この機会を逃すとまた後回しにしてしまう自信があるので、ホームセンターに行って、ケーブルカバーを購入してきます!

3.まだ使わない息子の自転車を実家に預ける

夫の同僚の方から、男の子用の自転車をいただいたのですが、サイズが大きすぎて、小学2年生息子はまだ乗ることができません。

実家に相談したところ、使い始めるまでの間預かってくれることになったので、これも今日、車に自転車を積んで実家まで運んできます。

4.収納付きロフトベッドを解体する

「ちょっと気になる」という気持ちとは裏腹に、かなりの重労働になったのがロフトベッドの解体です。

息子が小学校に上がるのに合わせて購入したロフトベッド。


子ども達はここを秘密基地的に使っていたのですが、6畳間という決して広くない空間の中で、このロフトベッドがかなり場所をとっていました。

娘が小学校に上がる来年度を見越して、思い切って解体してみたわけですが、ネジを一本一本はずして、重い木材のパーツを分解し、さらに一般的な一段のベッドに組み立て直す作業は思っていたより時間がかかりました。
( 購入した商品は、ベッドや棚が単体でも使えるタイプ )

私はこういう作業自体がけっこう好きなので、大変ながらも楽しかったのですが、夫の方は "これ以降、また同じ作業をするのは御免だ"とうんざり顔でしたね。

5.その他、こまごまとした掃除…

やはり、気持よく来年を迎えたいということで、今まであまり気にしていなかった家の隅々の汚れが気になりだしてきます。

例えば、窓。
恥ずかしながら、最後に拭いたのはいつだっけ?というレベルでお掃除をさぼってきました。
普段なら、窓の曇りに目が行っても面倒くさい気持ちが勝るのですが、年末は無視できなくなります。
外は寒いですが、いいお天気ではあったので夫と協力して (というかほとんど夫が) 窓ふきをしました。 

その他にも、浴室のカビ取りや、カーペットを剥がしての床拭きなど、けっこう頑張りました。

自分としては、予定していた以上にたくさんの「気になること」を消化できて満足していたのですが、こうして文字にして振り返ってみると、その大部分を夫にやらせていますね (笑)

気がかりもスッキリしたところで、気持ち良く新年を迎えられそうです。

今年の5月からnoteをはじめ、多くの皆さんに記事を読んでいただき、スキやコメント、フォローをしていただきました。
本当に、ありがとうございます。

来年も、投稿を続けていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
それでは、よいお年を~!


いいなと思ったら応援しよう!