#hello5strangers vol.4:通過した19の州と、裏技2つの節約生活!
こんばんは、hinaです。
#hello5strangersシリーズ volume.4は、「アメリカ横断したんだ〜」というと大体聞かれる質問TOP2、「通った州」と「トータル費用」を公開したいと思います。
ただ、ごめんなさい。やっぱり全部は覚えていなかった・・・!ざっくり、覚えている範囲で公開しますね。
そして、3年半前の当初とは円安具合が激変しているし、コロナ時代も経ていて情勢も変わってそう、、その上ガソリン代も高騰してそうなので、あまり参考にならない部分も多いかも。
でも、アメリカ横断に興味があるな〜って思っている方が、この投稿にたどり着いた際には、何か背中を押されるようなきっかけになったりしたらいいなと思います。
通過した19の州と横断ルート
私たちはロサンゼルス出発、ニューヨーク到着を3週間で横断しました。
California:ロサンゼルス・サンディエゴなど
Nevada:ラスベガスなど
Arizona:グランドキャニオン・セドナなど
Utah:アーチーズ国立公園など
New Mexico:アルバカーキなど
Texas:ダラスなど
Louisiana:手紙を届けに人探しへ
Mississippi:NASAの施設、INFINITY Science Centerなど
Alabama:モビールなど
Florida:本土最南端キーウェストとマイアミなど
Giorgia:このあたりからNYまでのタイムアタックとなり疾走!
South Carolina
North Carolina:手紙を届けに
Virginia
Washington D.C.:ちょうど桜の季節、ソメイヨシノを見に。
Maryland
Deraware
New Jersey
New York:ロックダウン直前に到着。最後の晩餐はテイクアウトオンリー!
2日に1回のWal-Mart泊
当初、私たちは毎晩RVパーク(オートキャンプ場のような)に泊まる計画でした。6人分のホテル代と思えば安いかもしれないけど、それでもRVパークって結構高い!でもカナダ時代の友人のアドバイスで2つの裏技を繰り出して節約に成功しました。
RVパークに泊まる理由は主に「電気」と「水道の補給と排出」と「シャワー」のため。
友人に教えてもらった裏技「ジムのシャワーを利用する」、「ウォルマートの駐車場やその他overnight parking OKの場所に停車する」を活用すると、2日に1回でやりくりできることが判明し、有料のRVパークには2日に1回泊まることになりました。
超節約?生活をしてかかった費用!
というわけで、覚えているかぎりの3週間のアメリカ横断、6人で割り勘した分の金額は・・・・
① キャンピングカー費用は確か1人800ドル。
6人で割ったので、合計4800ドルくらい?LAで借りてNYに乗り捨てるオプションなどなど含んだ金額でした。
② ガソリン代
大きなボディ、6人とその荷物、食材やシャワー・トイレ用の水、
発電機やトイレ、シャワー、キッチンなどなどを蓄えたキャンピングカーは、非常〜〜〜に燃費が悪い!
そのコスト、1日100ドル・・・!
20日間ほど毎日給油していたのでガソリン代だけで2000ドル以上掛かってます。
特にテキサスあたりを暴走していた頃や後半は、1日700マイル、約10時間移動した日も何日もありました・・・
何にもない道が永遠に続くような場所にいた頃は、ガソリンスタンドを見つけるたびに給油が鉄則!
③ 2日に1回のRV費用+食費
これについてはざっくりではありますが、確か800ドル!
RV費用と同じくらいだった記憶があります・・・
③ 観光・お土産など:人それぞれ
④ LAまでの飛行機と、NYからの飛行機費用
私はバンクーバーからLA入りして、NYからはイギリスに飛んだのでちょっと違う金額でした。でも今ならZIPAIRも飛んでるし、時期によってはだいぶ抑えられそう!
Vol4まとめ
今回は通った場所とそのコストを(もう何の参考にもならないほど)ざっくりと、紹介しました!
次回は、思い出に残っている場所やそこでの写真、ひたすら続く砂漠に飽きていた頃のお話をしたいと思います。
今回も読んでくださった方がいらっしゃれば、本当にありがとうございました!
ではまた次回。