見出し画像

小・中学校でプログラミングを習う前に、知っておくといいこと。

前提として、小中学生で習うプログラミング教育は、プログラミング的思考力を養うものです。

ですから、大手プログラミングスクールで習うような、javaやPHPなどの言語を使って行う技術的なプログラミングとは、異なります。

では、何を最低限知っておけばよいのか?

それは、プログラミングの3原則です。

①順次進行 ➁条件分岐 ③繰り返し

上記の3つです。

ざっくり解説すると

【順次進行】上から順番に(プログラムを)実行する

【条件分岐】「もし~なら」のように、やることが分かれる

【繰り返し】選択した範囲が、繰り返される。

基本的にプログラミングは、この3つを前提として、作られています。

そう考えると、難しいプログラミングが少しは簡単に感じれるのでは、無いでしょうか?

学校でプログラミングを学ばれる方は、頑張ってください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?