![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55959046/rectangle_large_type_2_c58de412fd3ce669af7c1092d4a6dc9d.jpeg?width=1200)
素麺の薬味
夏らしく素麺のイラストを描きました。
薬味はミョウガ、小ネギ、生姜、少し癖のあるものが好きで、実際は大葉とミョウガが好きです。
昔、実家では素麺の時、絶対にちくわの天ぷらとカニカマの天ぷらが出ました。
ちくわは青のりを混ぜた天ぷら粉で揚げたもので、めんつゆに浸すと穴に染み込んでじゅわってなる。ちくわの弾力がすっごく美味しい。
カニカマは海苔を巻いて揚げてあって、ぷりぷりしててこれも美味しい。
蟹よりカニカマの方が美味しいのかもしれないと思っていました。
母がカニカマに合わせて海苔をキッチンバサミで細かくしていたことを思い出します。
今は家を出て暮らしていますが、4人分の大量の天ぷらを作ること、そして海苔を大量に切ること、色んなことがわたしにはとても無理だなあと、
母の凄さを思います。
ちくわの天ぷら、カニカマの天ぷら、ぜひ試してみてください