![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44106482/rectangle_large_type_2_be8cf206a22a4bfb99d21a3b4526b319.jpeg?width=1200)
義理祖母の老いを受け入れられないのか?それとも? 夫の話。
夫と私の会話に違和感を感じた。
夫のこの件に対する他人事な態度は、
夫にとって祖母の老いは関わりたくないからなのか、
気持ち的に受け入れたくないからなのか。
私「義理祖母さん、もしかして少しボケてるかな?会話がチョット、、、」
夫「あの年齢だものね」
→なので今後注意深く見守ろうなどと話が広がらない。え?返事それだけ?もう会話終了?と感じた。
私「義理祖母さん、検査結果良くなくて大学病院行くって!一緒に行かない?」
夫「その日は打ち合わせが、、、」
私「確かに。急だもんね、私行ったほうがいいかな?今後もし何かあったらすぐ駆けつけられるの私だもんね」
夫「(半笑いで)行きたかったら行けば?」
私「道順とか予め分かってた方が私もスムーズに動けるよね。かかりつけの大学病院ってA病院なの?」
夫「まぁ、行き慣れてた方がいいよね。B病院じゃなかったかなぁ。」
という会話をしたのですが、なんだろうあの夫の空気感。
「一緒に病院行こうかな」と相談してる私を見てどうして半笑いになれるんだろう。あの笑顔が正直気持ち悪かった。
「行きたかったら行けば」ってその通りではあるんだけど、それ言う???
私に対して「君はボクの稼ぎを消費するだけの存在だよ」と笑顔でサラッと言う人なのは知ってたけど、自分の身内に対しても(ましてや夫はおばあちゃんっこ)あんな態度なのはなんなんだろう。心配するのが恥ずかしいとかじゃない感じ。
↑この件を夫に直接聞けば「そんな事言ってない」「そんな風に感じさせてしまったようだが、意図はない」「本当はとても心配してるし、感謝してる」と返事が来るのは想定内ですわ。
でも多分本当に何も感じてない。
「男ってこういうものよね!」で片付けてしまって良い案件なのだろうか??
謎は深まる一方です。