![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15243616/rectangle_large_type_2_b6fd41d9cdfbf0fc77333b97cebc16ab.jpeg?width=1200)
#ミスチルプレイリストをさらし合おう ~あの日を思うミスチル~
ミスチルを初めて知ったのは「innocent world」だった。この曲はミスチル好きでなくても知っている曲だと思う。
この曲の発売された1994年。私は何をしていたかというとすでに社会人だった(あっ年齢バレちゃう。まあいいか)。そしてこの頃は今に増して恋愛脳だったために、あらゆる思い出はすべてと言っていいほど「恋愛」に集中していた。ちょうどこの頃は私の「クズエモ」時代(←いや「クズ」だろう)だった。
このinnocent worldももちろんだけれど、この曲が含まれる「Atomic Heart」というアルバムを聴くと今でもそのころを思い出す。たぶん相当クズなことをしていたけれどあの頃の私のことはキライではなかった。だから私にとってミスチル=「クズ」であり、けれど私のバイブルでもある。
あっ、ここはクズを語るところではなく、プレイリストを紹介するとこだった。ということで、ひな姉のミスチルプレイリストはこちら。
Spotifyでプレイリストを組んでいます。
曲を全部聴くにはSpotifyへのログインが必要となります。
▼ひな姉のミスチルプレイリスト
最初でinnocent worldを挙げていながらも、このプレイリストには入れていない。しかし、メジャーな曲が多くなってしまった。
①Tomorrow never knows
たぶんミスチルといったらこの曲をあげる人も多いと思う。私もそう。このプレイリストは「Mr.Children 1992-1995」のアルバムから。実はこの曲はシングル曲とRemixが存在しこれはRemix版である。
シングルバージョンはドラム等の楽器類が打ち込みになっているが、remixバージョンはシングルバージョンの打ち込み内容を後日、生演奏で録り直されたものとなっている。
②ジェラシー
「Atomic Heart」というアルバムの一曲。最初に書いたようにちょうどこのアルバムが出た当時クズだった。私自身が二人の間で心が揺れていたにもかかわらず、その二人に対しては私だけを愛してほしいとのたまわっていた。この曲のタイトルのように「ジェラシー」を感じながら。
③HANABI
比較的若い人はミスチルといったら「HANABI」を挙げる人も多いと思う。なんせあの国民的月9ドラマ「コード・ブルー」の主題歌だ。とはいえ私はコードブルーを実は見ていないけれど、出演者も主役クラスの人ばかりのドラマだ(今度PrimeVideoで見てみる)。ドラマはさておいてもこの曲も歌詞もいい。
④フェイク
映画「どろろ」の主題歌。妻夫木聡、柴咲コウが出演しているものである。(これも見ていないがPrimeVideoにあるようなので今度みてみる)。ちょうどこの頃通っていた美容院のスタイリストさんが桜井さんに似ていて、それ目当てで通っていました。
⑤蜃気楼
初期のころのミスチルの曲。この曲はミスチルの中でもかなりダークだ。最初のベースから始まるところが間違いなくダークっぽさをかもし出す。この曲の歌詞には「気狂いピエロ」や「狂った果実」といった古い映画のタイトルがでてくる。どちらも見ていないがタイトルだけでもクレイジーだ。
⑥深海
これもミスチルの初期のころの作品。アルバム「深海」は有名な「名もなき詩」も収録されているが全体的には重たい曲が多い。私はこのアルバムがけっこう好きでよく聞いていた。その中でアルバムのタイトルとなっている「深海」。きっと何かをうったえたいだろう。なんせシーラカンスだ。
シーラカンス これから君は何処へ進化むんだい
インストゥルメンタルの予定だったというのは、今日まで知らなかった。
⑦いつの日にか二人で
最後はこれ。これはミスチルがまだブレイクする前の作品。珍しいバラードである。ピアノと弦楽器のみで演奏されている。年上の女性に恋する報われない恋を歌っている。夜にこっそりときいてほしい。
番外編 車の中でかくれてキスをしよう
そして今回はプレイリストには入れなかったが、アルバム「KIND OF LOVE」に収録されている「車の中でかくれてキスをしよう」もバラードである。これもキュンとする。
*****
【めっちゃプチ企画】#ミスチルプレイリストをさらし合おうをやります!!に参加しました。