見出し画像

Xで認知しやすい人とそうでない人の特徴について言語化してみた


noteをご覧いただきありがとうございます。ひなこです。


…突然ですが、Xって楽しいですよね!


恐らくこのnoteをお読みいただいている方の多くは、普段からXをよくご利用されているのではないかな?と思います。


私自身も情報収集はもちろん、フォロワーさんとの交流はとても多くの学びと励ましをいただけております。


ですがある日、多くの方との交流をしている中で「認知しやすいアカウント」と「そうでないアカウント」にはそれぞれ特徴があることに気が付いてしまいました。


そこで今回の記事では、私が実際にXを運用している上で感じた「認知しやすいアカウントとそうでないアカウント」の特徴を、特に重要だなと感じた五つのポイントに着目して解説していきたいと思います。


このポイントを抑えることで、いつも反応しているアカウントや、推しのあの子から認知されやすくなり、普段の交流がさらに深く親密なものになること間違いなしです。


それでは早速本題に参りましょう。


ここから先は

3,120字 / 3画像

ひなこのひなたぼっこ *メンバーシッププラン

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

執筆や活動のモチベになりますので、応援感覚でサポートいだだけると嬉しいです!(サポートいただいた収益の一部は各募金団体への寄付にも充てさせていただきます)