(16)新しい形の面談での気づき:個人面談Part2
みなさん、こんにちは。 日本語講師のHinakoです。
個人/グループ面談おわりましたか。私はちょうどコースの半分ぐらいの時でやりました。ちなみに、コースの途中で面談をするメリットは、色々軌道修正や微調整ができるからだと下記のTufts大学の記事にも書いてあります。私は軌道修正というか、とにかくコミュニケーション目的とアドバイス重視で行いました。
1.個人面談での質問事項
個人面談と聞くと、学生さんの成績の評価のことを主に話すだろうと思いませんか。私の面談はちょっとちがって、まずとにかく学生さんに話まくってもらうこと。私は徹底して聞き役に回ることを意識しました。普段先生ってよく話すんですよ。ZOOMでは特に相手の反応がわかりにくいから、うっかり話しすぎたりしませんか。話しすぎには本当に注意してください。
私が聞いた質問は3つ。
1)授業で楽しいこと、役に立っていることはなんですか?
2)難しいこと、困ってることは何ですか?
3)何か質問・要望はありませんか?
ちなみに、記事では、面談では下記の4つの質問をするといいと書いてありますが。面談はこの記事を読む前にしましたが、まあまあ当てはまってるんじゃないでしょうか。
(1) What has been most helpful for your learning in this class so far? (2) In terms of learning, what has caused you the most difficulty in this class so far? (3) What changes could the instructor make to improve your learning? (4) What can you, as a student, do to improve your learning in this course?
2.個人面談の結果
1)授業で楽しいこと、役にたっていること
・ZoomクラスでのBreakout room(大人気です)
他の学生さんと勉強できるのもいいし、先生に質問しやすいといっていました。どうやらあまり他のクラスではBreakout room活動は少なく、オンデマンドのビデオ視聴が多いとのことでした。
・反転授業のビデオ
これも何度もみれるし、わからなかったら途中でとめることもできるのもいいと。短いのがいい。(私のビデオは長くて5分です)なんと、他のクラスでは最長ビデオで4時間半の長さのものもあるらしくびっくりしました。
・授業中のゲーム
Kahoot!やビンゴ、授業中のビデオなど、投票も好き!
・オンラインクイズ
1回だけの1発勝負じゃなく無制限(Unlimited attempts)なので、プレッシャーがない。自分の間違えから学ぶことができる。
2)授業でこまっていること
・ひらがな、カタカナを読むのが遅い
・単語を覚えるのが大変
・助詞問題がむずかしい
3)質問なんでも
ここでは、留学のことを聞いたりしてくる子もいたり、普通に文法の質問、課題の質問もありました。ここで私がすごく反省したことは、課題の説明が不足していたということ。丁寧に説明して、ビデオまでつくったとしてもやはり抜けてるところもあるし、色々な方法で説明し、何度か繰り返すことでやっと伝わるんだと反省しました。
ここで、ポイントですが、2)の質問を聞いたときに、「単語覚えるのが大変」と言われて、「ああ、そうですか」で終わってはいけません。「今具体的にどうやって勉強しているの?」と必ずきくことが大事だと思います。それで効果が出ていないんですから、たとえば、単語なら、「Anki」や「Memrise.com」を使ったことある?とか具体的な対策やWEBをその場で教えてあげることがポイントです。この問題を解決してもらわないことには、上手になりませんからね。
3.個人とグループ面接の違い
今回、個人面談とグループ面談と学生さんに選択権をあげましたが、個人を希望した子は、とにかく話す話す。よく話してくれました。色々個人的なことも知れたのでよかったです。グループ面談(何部屋か作ったんですが、結局1つの部屋に固まって10人ぐらいになりました)では、一人一言発言させましたが、他の人がいうことに、私もそう思うと同意したりすることで、みんなうんうん頷いていたのが印象的でした。あまり積極的に話してくれなかった子もいましたが、話すのが苦手な子には無理させないようにしました。グループ面談にいることで、そういう子は、ほかの子の問題などを聞くことでその学生さんが自分で解決法を見つけてくれると思います。
ということで、無事時間内に面談を終えられたのですごくよかったと思います。
個人/グループ面談、是非コースの中間でやってみるのはおすすめです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?