単位の重要性
授業(特に力学系)では、毎回といって良いほどこの重要性に言及しています。
なぜなら、kgとgを間違えただけでたいへんなことになってしまうからです。
例えば、セメント100kgと100gですから1000倍違います。
現場においてこのミスは痛恨で全くお仕事になりません。
土木の場合、セメントの発注ミスはコンクリート打設作業ができないことになりますから、工期の延期は免れません。関連会社も含めた大損失です。
さて、授業で特に意識しているのは、
100kgではなく、100[kg]
300km/hではなく、300[km/h]
と表現し、数値と単位をしっかり区別できるように指導しています。
特に、数値が方程式などで文字になった場合、
xkg、xkm/h
と書くと全く訳がわかりませんが、
x[kg]、x[km/h]
と書くことで文字と単位が一目瞭然になります。
これにより、単位換算もミスなくできるようになります。
簡単でミスの出ない私流の単位換算法があります。
授業では生徒に教えておりますが、いつか機会あったらnoteでも説明してみたいと考えています。
時代の変化とともに、昭和や平成初期では聞き慣れなかった「G(ギガ)」や「T(テラ)」という接頭辞が当たり前に使われているのもおもしろいですね。
令和後期には、「P(ペタ)」「E(エクサ)」が日常会話に登場しているかもしれませんね。