![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157467090/rectangle_large_type_2_4598d04b523d61ec26db408511a15e6f.jpeg?width=1200)
リビング・ダイニングの明かりを暗めにする
お部屋のライトは明るすぎない方がよいのですぞ。
前の投稿にも書いた、
敬愛する睡眠学者、柳沢先生♡*『よりよい睡眠のための12箇条』
その中の、明るさのお話。
『暖色系の間接照明を使い、ムーディーな雰囲気にするのが理想です』
2. リビング・ダイニングの明かりを暗めにする
リビング・ダイニングの照明を、明るくしすぎないように工夫しましょう。
雰囲気のよいレストランのような、ぼんやりとした明るさをイメージしてみてください。暖色系の間接照明を使い、ムーディーな雰囲気にするのが理想です。
睡眠改善において、よく寝室の明るさが話題に上がりますが、実は眠る前に過ごすリビングの明るさが重要です。日本は諸外国に比べて明るいことが多いといわれているので、ご自宅のリビングの照明を見直してみてください。
柳沢先生のお言葉の通り、
我が家もムーディーにしているのですが、😃
部屋のライトにオーガンジー作品かけてみると、こんなカンジ。
壁に飾っても、額に入れても、スカートにつけてもOK〜*
多様に使って多様に楽しんで。
![](https://assets.st-note.com/img/1728563608-P0DKBW7MvNQzO9gdGjRepAUf.jpg?width=1200)