排卵チェックは基礎体温表が必要?
不妊治療クリニックに通い始めてから、ここ3週間週末は通院日と化した。
脚を広げて診てもらうあの内診台。
いつになったら慣れるのかしら。。
この日は排卵チェック。
人生で生理が予定通り来たことは片手で数えられるくらいずっと生理不順で、なんとなく将来が気になり婦人科で診てもらうことがあった。
無排卵月経の可能性があり将来不妊になるかもしれないから、基礎体温をつけるよう言われていた。
けれど、20代半ばで結婚の予定もなかった私は毎朝のルーティンに入れられなかった。
起きたらすぐ身体を動かさず寝た状態のまま、体温計を口に咥えて毎日決まった時間に測って記録する。
ナニコレ。。メンドクサイ。。
当時の私にはハードルが高すぎて継続できなかった。
なので、
婦人科に行く→基礎体温測るよう言われる→数日頑張ってみるが挫折する→宿題の基礎体温表が出来上がらず病院に行かなくなる→モヤモヤしたまま期間が空く→生理が来ず不安になって病院に行く→「基礎体温表持ってきた?前回も言ったけど測らないと排卵してるかわからないから」→挫折
って感じで何も変わらないまま通院を辞めてしまいました。
そして、結婚して妊娠を意識し始めてから再度基礎体温を測ってみた。
出来上がった基礎体温表はガタガタ。
ナニコレ。。測ってもわからないじゃん。。
結局自分は排卵しているのかわからないまま過ごしてきた。
ここでようやく排卵チェック!
しかも、あの面倒な宿題をせずにチェックできるなんて!
結果、排卵していました。
なんだ。基礎体温測らなくてもわかるじゃん。
しかも検査したその日に。
将来自分は不妊で悩むかもしれない。と、なんとなく不安なまま20代を過ごしてきた。
けど、排卵していたことがわかり、ひとまずホッとした。