
私の最長にして代表作・NHKテレビ番組のお仕事
※この記事は「投げ銭」記事です。お仕事の詳しい内容については、無料で最後までご覧になれます。
イラストレーター&文筆家&漫画家の陽菜ひよ子です。
このnoteでは、今までしてきたお仕事をご紹介しています。
主な内容は、お仕事の詳細や感想、依頼されたきっかけなど。
イラストをご依頼される方にとってのサンプルとなるだけでなく、イラストレーターを目指す人が参考にできるような内容を目指しています。
今までの記事は、コチラからご覧になれます。
「すイエんサー」とは?
今回は、私のイラストのお仕事の中でも、最も長く続いているお仕事です。
NHKのEテレの番組「すイエんサー」の中で使用されるイラストで
2014年秋からずっと継続して使われています。ありがたや。
「すイエんサー」とは、NHK Eテレの教育番組です。
すイエんサー
本放送 毎週火曜日 19:25~19:50
再放送 毎週土曜日 9:55~10:20(2021年度より時間変更)
(本放送後、NHKプラスで1週間見逃し配信あり)
科学情報番組で「視聴者の素朴なギモンを解き明かす」というテーマはありますが、とってもゆる~く、気楽に見られることが大きな特徴。
「静電気をなんとかした~い!」「テニスのサーブを決めた~い!」
「バレンタインにおいしいチョコをあげたい!」「さかなクンよりスゴイ『お魚図鑑』をつくりた~い!」etc・・・
このような疑問について、すイエんサーガールズ(すイガールズ)がチャレンジして頑張る姿が一番の見どころ。みんなとっても可愛い♡
毎回識者や専門家に登場いただき、ダジャレやコスプレなど趣向を凝らして、すイガールズをチャレンジ成功まで導いてくれます。
「面白くて役に立つ!」番組なのです。周りでも大人でもファンという方が多く、私も毎回楽しみにしています。
「似せて描くミッション」から入った1年目
もしかしたら、お気づきの方もいるかもしれませんが、実はこの上のイラスト、今とはタッチが違います。
なぜかというと、前任の担当者が諸事情で年度の途中で辞められたため、急きょ私が担当することになったのですが、2014年度内は前の方のタッチに寄せて描いてほしいという注文だったためです。
私がイラストを担当するようになった2014年のすイエんサーは、こんな感じでした。MCは渡辺徹さん、岡田圭右さん(ますだおかだ)、小島瑠璃子さんの3名。
このように番組MCがスケッチブックを持って、その日のお題を叫ぶというのが毎回のお約束でした。
2015年度からはMCが交代となるため、イラストもガラッと変えましょう、ということになりました。展示のために上京した際に、NHKのプロデューサーや担当デスクと打ち合わせをして
「陽菜さんのタッチで行きましょう」
と言っていただきました。
イメージとしてはこんな感じ。
新MCはハーフタレント
2016年4月から2018年3月までのMCはハーフタレントさん3名(ユージさん、春香クリスティーンさん、白本彩奈さん)。
担当デスクのSさんから「イラストに登場する子どもも、たまにハーフっぽい子を混ぜてください」と指示があり、たまにすごく鼻の高い子や目の茶色い子が登場しています。
わかりにくいですが、このイラストも右の子の鼻が高いです。
この日は森三中の黒沢かずこさんがゲスト。
普段MCもゲストも私のイラストに触れることはほとんどないので、こんな風に褒められたことは本当にうれしかったです!
この日以来、黒澤さんを見ると思わず応援してしまいます(ゲンキンな。。。)。
6年半の間にMCが2回交代
2018年4月からは、いとうあさこさんと、”だいすけおにいさん”こと横山だいすけさんがMC担当となりました。
すでに私が担当して3年半。実はこの時はいろんなことが大きく変わりました。私を抜擢してくださったプロデューサーと担当デスクが揃って移動となり、さらに番組の演出が変わってイラストがほぼWebのみでの使用となったのです。
でもたまに、こんな風にMCが持って登場することも。
実は私もこの椅子に座ったことがあります。
2018年10月に私の地元・愛知県春日井市で行われた公開収録にご招待いただき、見に行きました。
その際にホールに設置されてた椅子で記念撮影♡
イラストはあさこさんとだいすけおにいさん(のつもり)。その後の公開収録の会場には飾られているそうなので、ぜひ会場で見つけてくださいね。
そして実は、2019年度にプロデューサーが、2020年度途中に担当デスクが交代となり、私が担当になってから6年半の間に、MCとプロデューサーが2回、担当デスクは3回交代になりました。
最初のプロデューサーが移動になる際に
「すっかり陽菜さんのイラストが『番組の顔』になりました」
とおっしゃっていただいたように、担当者が変わっても、引き続き使用していただけるのは光栄なことです。
今までのお気に入りイラストギャラリー
ここからは、6年半の間に描いた150点ほどのイラストの中から、特に気に入っているものをご覧いただきます。
2019年度のイラスト
2018年度のイラスト
2015~2017年度のイラスト
ここから先
・お仕事をいただいた経緯
・どのような理由で仕事に結びついたか
といった内容に関しては、有料での記事公開となります。大したことは書いていませんが、やや個人的に突っ込んだ内容となるため、大っぴらに公開するのは避けたいと考えてのことです。
経緯だけでなく、どのような心掛けで仕事に結びついたか等の考察も行っているため、ある程度の読みごたえがあると思います。
もしご興味あれば、投げ銭していただけると幸いです。
お仕事をいただいた経緯
ここから先は
¥ 300
もし、この記事を読んで「面白い」「役に立った」と感じたら、ぜひサポートをお願い致します。頂いたご支援は、今後もこのような記事を書くために、大切に使わせていただきます。