
外には7人の仲間がいる
フリーライター&イラストレーターの陽菜ひよ子です。
週末(土曜日)には先週1週間分の日記を載せています。→すみません、今日の分の記事が間に合わなかったので、一日前倒しで載せます・・・
大して面白くない日常ですが、フリーのクリエイターがどんな毎日を送っているかは一応知れます。もしかするとあまりの地味さに驚くかも・・・
10/8(日)取材メモが命綱
昨日の取材をまとめはじめる。わたしは普段からテープ起こしはしないけど、念のために録音はする。でもこの取材では録音もしない。メモが命綱。もっとメモを効率よくまとめられればいいんだけど、ついその場で思い付きで書くから、順番ぐちゃぐちゃな上、字も読めなくて苦労するんだな・・・ま、鮮烈な印象で書けるからノープロブレムなわけだが。

夜は冷凍してあったカレー挽肉を御飯に混ぜてドライカレー。
過去の自分の頑張りが今の自分を助けてくれるな!
(といってもこれ全部オット作)
今日のnote
これ、タイトルを間違えた気がする。「AIに勝つ方法」的なタイトルの方が読まれるんだと思う。でもま、いっか。
10/9(月)連休よさようなら
先週見た動画についてまとめようとしたら、いろいろあやふやな部分があり、結局もう一度飛ばしながらざっと見たりして補足。これでコツはつかんだので、続きを少しやる。でもまだ先は長い。
別に全然休んでいないのだが、連休が終わると切ないのはなぜだろう。

夜は昨日のドライカレーをグラタン皿に敷きチーズとゆで卵重ねてマヨ絞って焼くだけ。
簡単だけどすげい罪悪感あるご飯。わたし作。
今日のnote
noteって不思議で長い記事ほど読まれる。実際に読まれているかはわからんけど、スキは確実に多い。
10/10(火)括るとき括れば括れ!
今日は朝日新聞Web「ツギノジダイ」に記事が一本公開された。
取材に出かけたのはお盆前だったので2カ月かかった。編集さん、取材相手の山上さんのお陰でよい記事になったと思う。山上さんは拙著『ナゴヤ愛』でも取材していて「有松は日本のラテン?!」というテーマで書いた。今回お話していても、本当に大らかで温かい方!
cucuri、本当に素敵。記事ではカットされてしまったが、有松では、自分の服をcucuri風にリメイクするワークショップなどもあるらしい。

関係者各位、お疲れさまでした。

今日のnote
タイトルを翌日だけ「赤字はお金でも買えない」に変えたりしてみたけど、あんまり伸びず。
10/11(水)しゃべりすぎな日
今日は珍しくほぼ一日お出かけ。 お仕事でお世話になっている方から 「ご挨拶したい」とのことで、展示中の喫茶七番 へ。
初対面とは思えない盛り上がり。 1時間くらいかな、と思いきや 3時間以上も話してしまった。楽しかった。
一番うれしかったのは、わたしの本『ナゴヤ愛』(秀和システム)を「約1カ月半で書いた」と伝えたらすごく驚かれたこと。先方はわたしなど到底及ばないプロの書き手なのだが「自分なら1年かかる」って!マジか!

夜は隠れ家的な場所でごはん。「住まないシェアハウス」といって、会社員の友人が趣味で不定期にやっているお店?。
13種類のおかずから6種類ずつ選べるというので、6種類ずつ盛り付けてもらってオットとわけわけ。Bちゃんの料理、やっぱ最高過ぎる。
4年ぶりに会ったので話がチリツモすぎ。楽しかった!噂をしていると、その人が次の来客としてやってくる、ミラクルな日、というか場所?話が尽きず。来る人がみんな超個性的なのもすごい。

「ソーセージ(ジョンソンビル)」「サバの塩焼き」「菊芋の素揚げ」
「切干とツナのサラダ」「キムチ豆腐(おまけ)」
右手前は「キノコとチキンのクリーム煮」「砂肝のアヒージョ」
「茄子の揚げ浸し」「厚揚げと小松菜の炊いたん」
「アンチョビ枝豆」「ガパオつくね」
全部おいしかったけど、特に気に入ったのが「砂肝のアヒージョ」。砂肝結構苦手なんだけど、こんなにうまくなるんだ~!
前に来たのはコロナ前。なかなか行けないけど、せめて年イチで行きたい。
今日のnote
もっと切り込みたい気持ちもあったが、ただの悪口になりそうで。ちょっと消化不良気味な気がする。
10/12(木)好きな服を着てるだけ
一日出かけた日(昨日)に限ってメールが集中して滞ってて焦る。
先週の取材記事を本格的に執筆。しみじみ、ええ話やな~。最近週イチで出かけているの。2週連続で取材で、昨日は顔合わせ。昨日は先週ほどは疲れなかった。やっぱ取材で人の話を聞くって、普通の会話とは比べ物にならない疲労度なんだな(当たり前)。

夜は久々にソーイング・ビー6。放送が始まっているのに気づかず、先週の第一回は見損ねてしまった。またどんな感動があるかな。ワクワク。2年半前に番組に触発されて書いた記事がnote公式の「今日の注目記事」に選ばれたのも懐かしい想い出。
今日のnote
イエモン吉井さんのガン告白を受けて、4年前に公開を断念した記事を公開。拙い部分を修正しただけで、ほぼそのまま公開。ドキドキしたが、まぁまぁ好評な模様。
お仕事関係の方が読んでくださり、結婚祝いまでくださった(照)。もう15年になるんだけど(汗)でも自分の主義主張が受け入れられるのは、うれしいものなのだ。
10/13(金)自分にとっての「代表作」とは
先週に引き続き、中日新聞「読む名古屋めし」(大竹敏之さん著)第2回。きしめん、シンプルだけど難しくて苦労した。
このお仕事、すでに5回分は納品が済んでいるが、担当さんから修正は入ったことがない。でもきしめんは納品後も自分で気に入らず、3回くらい納品し直した経緯が・・・そのたびに差し替えてくださり、担当さんには申し訳なかった。
とFBに書いたら、大竹さんが「うみゃそうですよ」漫画家仲間のTくんが「麺類は難しいですよね。おいしそうです」と書いてくれて、ちょっとなんでみんなそんなにあったかいのよ!とホロリとする。


ライター仕事の話。ある案件の担当さんは自分でも記事を書かれる。その記事が大好き過ぎて、つい熱を込めて感想を書き送ってしまった。ちょっと暑苦しかったかな、と反省していたら、もっと長文で返事が返って来てホッ。そして私のある記事をめちゃほめてくださったので、私はその記事を自分の代表作にしようと思う。
今日のnote
自分の視点では仕事に優劣はつけるべきではないと考えているけれど、父親視点だったらきっと・・・という視点で書いてみた。
10/14(土)コロナ発覚?
先日会った友人から「コロナになった」と連絡が届く。そういえばのどが痛い!と慌てて葛根湯を飲み、食事をしたら元気になった。
先週の取材記事がようやく書けて、カメラマン宮田にバトンタッチ。彼が写真にキャプションをつけて、わたしのイラストが入ってようやく完成。なかなか果てしない。

わたしは絵描きなのだが、アニメはあまり見ない。しかしたまにハマるアニメがあり、最近ではスパイファミリー。もう第一回の「ちち、かっこいい嘘つき」のアーニャのセリフに号泣してやられてしまった。基本コメディ漫画なのだが深い。
10月に入って土曜日にアーニャが見られるのが癒しの時間。コンビニで仕入れたピーナッツのお菓子とともにスタンバる。今日はアーニャが一瞬しか登場せず。しかし、ヨルさんが料理が殺人的に下手という設定で、これだけバリエーションに富んだ話がつくれるのすごいな。

今日のnote
日記開始一回目。思ったより読んでいただけてありがたい。
おまけ:TOP画像
TOP画像は、2008年に結婚したときにお祝いでつくってもらったケーキ。オット宮田はそにぃくんと呼ばれていたのね。(それでこの記事ではソニオと呼んでいる)

モデルはこのひよこたち。

いいなと思ったら応援しよう!
