![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134554340/rectangle_large_type_2_5861494dda136bf859094e952dd8080d.png?width=1200)
春の苦い思い出と。新たなスタートと。
こんにちは。お日さまが大好きなひなたです!
それにしても、最近のこの風、何なんでしょうか・・
先日は、大切にしていた玄関のローズマリーがほとんど半分枝ごと吹っ飛んでしまい、ご近所さんが哀れな亡骸をお庭に入れておいてくださいました。。ありがとう。悲しい。
こんな感じだと、今年の桜は開花とともに「さようなら~」となりそうで心配ですね。
いよいよ退職。
別れと出会い。それぞれの道。
入念に準備をしていたからなのか、このご縁が切れるわけではないと思っているからか。
はたまた、役所というのは異動がつきもので慣れてしまったからか。
思っていたほどの実感もなく過ごしています。
勝手に、また皆は会ってくれる!と信じている自分がいます。
(辞めた瞬間にぶわ~と寂しさとか湧き上がるのかしら・・)
皆さんは春が好きですか?
たくさんの卒業や異動の話を耳にするたびに、何となく気もそぞろになるしで、私は、昔からこの季節があまり得意ではありませんでした。
特に、役所に勤めてからは、この年度末というのがとんでもなく忙しい。
ライフイベントなんて重なると本当に地獄のような忙しさになるんですよね。
入学準備なんて、鉛筆一本一本の名前をどんなに殺気だって名前シールを貼っていたか!!
鬼の形相でした。おそらく。
今思えば、その時間をもっとゆったり楽しみたかったな。
本当に楽しい思い出というより、義務でしかなかった。
一番可愛い盛りの頃をイライラMAXで過ごしたことを本当に後悔しています。
でも、過ぎ去ってみればわかること。
もう一度。今なら可愛いランドセル姿を、もっと幸せな笑顔で祝福してあげられるのに。
今、子育て真っ最中のお母さんへ伝えたいただ1つのこと。
それは、お母さんも一人の人間ですよ、ということ。
仕事や家事もめいっぱい頑張って、それだけでも十分すごいことなんです。
お家に帰って束の間の休憩もなく、ご飯の支度、洗濯物の片づけ、学校や園の準備・・
気が付けば夜の10時。
子供との会話と言えば「早くしなさい!!」
そして、今日も私の時間はなかった・・・。
その時は、周りもそうだし、それが当たり前、と思っていました。
でも、普通に考えて、そんなのストレス抱えないことが無理ですよね。
体調悪い日なんて、何のために生きているんだかわからなくなること、
ありますよね??
今、頑張っているすべてのお母さんに伝えたい。
もう十分頑張ってますよ。
お疲れ様です。
辛いときは、頑張らなくてもいいんですよ。
今日はや~めたって。笑顔で言ってください。
そうすると、子供も気がつくんです。
つらいときは、や~めた!って言っていいんだなって。
それを絶対に見せてはいけない!!そう信じていました。
心から。
それが、どんなに苦しくても「ノーを言えない」子供を育てることに繋がることもあるんです。
だから、思いきってお母さん、笑顔で「や~めた!」と言ってくださいね。
そして、桜を見上げてくださいね。
あっという間に散ってしまうから。
セカンドライフのスタート
私は、楽観的な人間なんだな~とつくづく思います。
子育てが落ち着いてしまったら、なおさらのんびり構えている自分がいます。
あんなに大変なことを乗り越えたんだもの。
何とかなる気がしています。
自分の人生をしっかり歩んでいくんだと覚悟をしたからかもしれません。
苦労がないわけがないし、
何度もトライ&エラーなのだと思います。
まずは一歩。明日も一歩。
50を目前にして、母でも娘でも嫁でもなく、私の貴重な一歩です。
少しづつでいい。
これまで20数年支えてくださった役所の皆様に、心より感謝いたします。
そして、これからも末永くお付き合いくださいね。