
今日のあんこ 02
あんこの菓子の中でいちばんだと思うのがこの「百万石大名きんつば」だ。
小松の駅から歩いて5分の商店街にある「徳田盛華堂」の代表的な商品。
創業は昭和11年、今年で88年の歴史がある。

百万石大名きんつば
百万石城下加賀藩の隆盛なりし時、正月御膳や祝膳のうちに重盛膳があり九品の菓子果物が盛られていました。第三代藩主前田利常は菓子好きでその膳の饅頭やようかん等の小豆餡のものを好んで召し上がられたようです。
徳田盛華堂ではのちに小松に隠居された利常公を偲んで十勝の上質小豆を丁寧に炊き上げ甘味ゆかしく小豆本来の美味しさを生かした「きんつば」を創製しました。
ジュッと焼きつけたうす皮の中にみずみずしさとほのかな香りが生きています。

誕生日にいただいたきんつば。
さっそくいただきます。

ほどよい甘さ、いや、絶妙の甘さ。
そして、つぶあん派にとってはたまりません。
もう説明は不要ですね。
食べたその瞬間からあなたもとりになること間違いなし。