見出し画像

決して八方美人が良いということでは有りませんが

こんにちは、日向ひむかいたかしです。

昨今さまざまなハラスメントと言われるものがあるようですが、これは納得せざるを得ないです。

何故なら思い当たることがあるからです。


フキハラ(不機嫌ハラスメント)とは


職場や家庭などで誰かが意図的または無意識に不機嫌な態度をとることで、周囲に心理的な圧力やストレスを与える行為を指します。


感受性が強かったり、周囲の空気を察する能力が高いと余計に氣になってしまうものでしょう。




具体的な例
• 上司や同僚が機嫌が悪い態度をとり、周囲が氣を遣わざるを得なくなる

• 家庭内で親やパートナーが不機嫌を表に出し、家族が萎縮する

• 店員やサービス業の人に対して、無言やため息などで不満を示す



なぜ問題になるのか?
• 周囲が萎縮し、本来の能力を発揮できなくなる

• 不機嫌な人の機嫌を取ることが最優先になり、生産性が下がる

• 精神的な負担がかかり、人間関係のストレスが増える




対策としてできること
• 不機嫌を振りまく人とは適度な距離を取る

• 「私に何か問題がありますか?」と冷静に確認し、意図的なものかを見極める

• 必要以上に氣を遣わず、相手の感情に振り回されない意識を持つ



フキハラは言葉のないハラスメントとも言われ、逆に氣づかないうちに自分が加害者になってしまうこともあるようです。

だからといって、八方美人になる必要も無いと思いますけど


氣にならない人にとっては、全く氣にならないものなのでしょうが、被害者、加害者にならないようにと、何かと難しいものです。


今回も最後までお付き合いくださりありがとうございました🍀


自分自身の実体験から小さな習慣を50個のエピソードで書籍化したものはこちらになります
【Kindle Unlimitedなら無料で読むことができます】

高評価ありがとうございます

過去からの脱却の証としてメンタルヘルス・マネジメント検定を取得した全容ストーリーを1冊にまとめています。
【Kindle Unlimitedなら無料で読むことができます】

沢山の方に読まれ続けてありがとうございます

総合リンクはこちらになります⏬️

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
「スキ」や「フォロー」してくださると励みになります☕

いいなと思ったら応援しよう!

日向たかし@心の筋トレサポーター
サポートはとても励みになります。頂戴したサポートは地道な創作活動としての活動費として、ありがたく使わせていただきます