見出し画像

【動画配信始めるなら🔰】YouTuberになる最低限のアイテム5点

YouTube始めるにあたり必要なもの

動画初心者が最低限揃えるべきは?

「これからYouTubeで動画配信を始めたいけれど
しっかりとしたPCも持っておらず何もわからない」

という動画配信初心者の方向けに、最低限、何を買えばよいか?体験談をもとに、私の意見をお伝えします

実際にマンバズしたアイテムたち

まるっきり機械音痴の私です

しかし2023年より少しずつ準備を始めていき
2024年にYouTubeチャンネルスタート

すべて独学で動画編集に取り組み
ブログや動画を参考にしつつ
なんとか細々とチャンネル運営しています

かなり大変な時もありました、しかし!

YouTubeを始めるとその先にはとても楽しくて、とても広い世界が広がっておりました
そしてこれまでの嫌な思い出が、全部がちっぽけなことに思えました

というのも動画配信初心者としては偉業なのですが、動画作りを始めてわずか半年足らずで、マンバズ達成

明らかにYouTube挫折した周りの人たちとは違う、驚く成果が出て、その後も、同じレベルのバズが起きております

ここまでYouTube運営していてYouTube成功の鍵だと思うのは、ざっくり言うといかに再生回数稼ぐか?です
なぜなら再生回数に応じて基本は登録者が増えるので、収益化ライン1000人超えたければざっくり1%の登録率とすると10万回再生稼げたら到達します

しかし……なんと!1万回再生される動画は全体の3%に過ぎないそうです

つまりYouTubeというのはごく一部のチャンネルたちがガンガン回ってめっちゃ儲けているのが真実の姿であり、そうやってその他大勢から抜きん出るのはほんの一握りです

ただコツなどあると思います

だから、もともと動画作りに慣れている方とYouTubeを知り尽くすプロならは、一万回再生くらいは普通でしょう
彼らは再現可能と言う表現をしますが

しかし私は生まれて初めてわけわからないなか
一人で動画を作り始めて20-30本目くらいです

これは胸を張っていいことのようで、一万回達成した時点でなんともはや私は動画作りの基本はできているとみなして良いそうですw

努力次第ではありますが、非常に幸先が良く伸び代があるらしいですし、再生回数稼げれば全ての結果は後から後からついてきます

つまりだから多くの人が求める収益化=YouTubeが成功するためには、いかに再生回数積み上げるか?なのです

そしてこの記事でご紹介しているアイテムたちは、なかにはすごく安いものもあるんですけれど

すべて実際に、今も私は使っています!

つまりこれらは、動画初心者がYouTubeでバズるのにこと足りる必要最低限のアイテムです

あなた様も配信者としてYouTubeに参入していただき、思いもよらないその仕組みに触れ、深い喜びや楽しさを味わってほしいです

では、ご紹介していきます

必須アイテム①PC

まずなんつっても、動画編集に耐えうるスペックのPCは必須です

YouTube運営において、ケチってもいいものも沢山あるのだけど
PCとマイクだけは良いものにしましょうとよく言われます

なのでここはちょっとだけ奮発です

とはいえどれくらいのスペックなら良いのか?
分かりませんよね

疎い自分なりに調べたところ、わかったのが

最低限、8GMメモリは必要だということです

ストレージはあとづけで増やすことができるため
そんなにいらん、と言う人もいます

おそらく一理あるし、ストレージはミニマムでも良いかも

ただ私の場合は何しろPC音痴でよくわからず、あとづけとかめんどくさいことは回避したいタイプです

そこでさらに調べてみたところ、そこまで複雑な編集をしない限りは512GBあれば足りると感じました

じゃあどんなPCを買うのか?Windowsで探すと、いろいろありすぎます

それかYouTuberさんによっては、自作PCで動画作りやってる猛者もたまにいらっしゃるのです

そうしたほうがよほどコスパ良いとかなんとか、で、節約志向の自分としても自作にするか!?と一瞬思うほど羨ましい限りです

しかし私はなにしろこれまで動画編集したことがなかったのと、とにかくPCにうといわけです

変な方進むと、うまく行かないで終わる可能性大

それで動画編集に関してはお金を大目に出してでも、少しでも初心者にとって簡単で楽な道を歩むべし

とにかくそうやって動画作りへのハードルを下げることが大切でした

それで、まあ動画と言えばMacだよねということで(?)Macを手に入れる=YouTubeデビューの近道になると思いました

今でもこの判断は、最適だったと思っています

Macなら種類も少ないですし、大外れを引く可能性が減ります

それでもどれ買ったらいいのか?わからんので

当時、アップルの新作の分析をしているガジェット系YouTuberさんのいくつかの動画を見て勉強しまして

すると、どうやらMacBook Airで充分にイケそうだぞとわかりました……薄くて軽いノートPCなのですがとても高性能だそうです

早速、当時の新製品を購入↓

こちらのスペックで、今でも支障なく
動画を投稿し続けています。

13インチMacBook Air
Apple M2チップ
10コアGPU、8GBメモリ
512GB SSD

Amazonアップルストアで購入、当時の履歴によれば、20万8800円也

今確認したところ、2024年に出た最新もそんな値段変わらずです

あとMacBook Proは、2-3万くらい足せば買えるんですね
今の自分ならMacBook Pro買ってる気もします

当時はなにしろ、動画編集が本当に自分にできるのか?いつまで続くのか?もわからずで

逆にすごく楽しくてもっと本格的に取り組むぞとなったら、ゆくゆくはすごく性能の良いものを買い直す可能性もあるし

あるいはiMacが欲しくなるかもしれないとかも思いました

とにかく将来的にどうなるか?がわからなさ過ぎて、どうとでもなる気楽なノートPCをひとまず買った記憶があります

もし他のPCを購入したら、最悪これは持ち運び専用にしたらいいかなと思って

必須アイテム②動画編集ソフト

さて動画作りには、動画編集ソフトも必要です

私は当然ながら、Macで使えるFinal Cut Proを使っています
他に有名なのは、アドビのPremiere Proですね

こういうソフトはだいたいどれも似たような動作で、あまり変わらないようです

私としては、Macってのがまず馴染みがなくて困りものでした

Windowsと全く違うのでハァ?となって!

だからファイナルカットも、最初ちんぷんかんぷんでした

しかし、今の時代、参考にできる動画が数多く存在しますので、それでなんとか参考書など買わずに済んでいます

Final Cut Proには、90日間の無料トライアル期間があるのでじっくり使い心地を試せます

このトライアル期間に、私はいくつかの動画を作りました

人生初動画です

しかも初めて作った動画から、もう世に出していますw

本当は練習がてら、いくつかの動画を試しに作り、その上で改めて配信用の動画を制作するほうが良いようです

私の場合は、自分で決めたタイムリミットが差し迫っていたことから、もうどうにでもなれ!と出してしまいました

ここで出さないと、もう一生、動画配信スタートできない気がしたんです
誰だって最初は変なクオリティの動画から始まってるもんですので、これでよかったかなと思います

さてそんな90日のフリートライアル期間を経て、特に問題なければ購入です

当時の履歴によれば、アップルストアで当該アプリを45000円で買っています

現在は50000円ですね

買い切りで、あとは自動的にアップデートされます

必須アイテム③マイク

マイク関係も、いくらでも凝ろうと思えばできますね

プロのナレーターの方だと自分の声をリアルタイムでチェックするために、マイク+ヘッドフォンもつけている人もいます

もちろん、初心者の方はマイクだけでOKだと思います

ただしここで覚えておきたいこととしては、YouTubeにおいては、映像が荒いことよりも音声が悪い方が問題になるという点です

なぜなら文字通り「聞いてらんない」ということになるから、いくら良い動画を使っても音が悪いと未来はないのです

今はイヤホンで延々と聞きながら、ながら作業する人も多いですしね
ですから、BGMが大きいのとかも同様にNGです

音楽がうるさすぎて、ナレーションがよく聞き取れず、離脱したことあなたもあるのでは?

とにかく耳触りが悪いと、すべてが台無しになってしまいます

どんなに映像や編集の出来は悪くとも、最低でも「聞いていられる」心地よい音声の動画作りはマストです

とはいえすごく安価な割に高性能なマイクがあります

私が当初から今でも使っているのは↓

BILIWAL のワイヤレスピンマイクです
驚異の低価格なので、どなたも手に取りやすいと思います

iPhoneやiPadに簡単に接続でき、私みたいな機械音痴でも手間いらず!最高です

安価なツールで、とにかくひとまずそろえたい方、ゲーム実況とかなら充分これでいいように感じます

しかしながら!実は!

これじゃ足りないなと不満を感じているので、私はそのうち買い替えようと思っています

ナレーションメインの動画を作っている方など特に、ちょっとこの製品はギリギリアウトかもしれません

いやこのマイクで私はマンバズ達成しているし、決して使えない代物ではないんです

でも気になる点がありまして、イヤホンでよく聞くとたまに声が妙な音割れをしています

それに、なぜだかプチッみたいな機械音が頻繁に入ったりもするんです

ジャンルによっては冗談ですませられたり、許されるレベルでしょうけど

しかしもっと音声が良ければ、私の動画はもっとバズる可能性があったかもです

それで次に買う予定なのは↓

Hollyland Lark C1です

このマイクは、信頼する人がおすすめしてくれているやつです

普通にたまにフォロワーの多くいるYouTuberさんたちが、胸元につけているのを見かけたりもします

1万円くらいだして、こっち買えば間違いないでしょう

必須アイテム④カメラアーム

手元を撮影したい人や、自分の姿を撮影したい人は、カメラアームの事前購入も必要です

これまたいろいろなアイテム&口コミもいろいろで、どれがいいの?状態ですよね

最初は私は、ダイソーの商品で済ませる勢いでしたがw自分のスマホが重すぎた関係で、ぐにゃっとなり、さすがに使い物にならずでした

今、実際に使っていてお勧めは↓

CACENCAN M03、カメラスタンドアームです。

私は、iPhone14ProMaxという最高にデカいスマホを持っておりますが

それでも頑丈に挟んで、しっかり固定しますので、きっとあなたのスマホもいけるはずです

必須アイテム⑤外部SSD

SSD(もしくはHDD)は、必ず誰にでも必要ではないです

ただPCに動画編集データを残しつつ、継続して動画作りを行ってしまうと、すぐに容量が一杯になってしまいPCが使えなくなります

せっかく良いPCを買っても使えなくなるなんて、恐怖ですよね?それをやらかす人がいらっしゃるのです

だから動画作りというのは、動画を作ると同時に、重たいデータの整理をもしっかり行う必要があります

動画を作るごとに、編集データをきれいさっぱり全部捨てる人はそれでOKです

そうじゃなく、なにかあった時のため取っておきたい人はSDDかHDDに一回一回データを逃がすと良いです

なにかあった時ってのは、例えばあとから動画になんらか不具合を自分で見つけたり、YouTube側や誰かから内容について問題点を指摘されたりで

あとから、作り直す必要が出てくることがあります

この時に元データがないと、ゼロから作り直ししなきゃならないのですが、元データがあれば直したいところだけ変えればよいわけです

その他にも、昔の動画を一部引用するなんてときも、元データがあると楽です

それか永遠に保存するのではなく、一時的に保管しておいて、もういらないなと思えばそこで捨てるんでもいいですね

私は一応、これまでのデータはSDDに保管しており、意外と作り直すときもあるし便利に使っています

以下を使っています↓

1TBのものを、購入しました

最初はHDD?SDD?とかよくわかんなかったけど、持っとくべきだなと思っています
要はUSBメモリとかのもっとすごいバージョンってだけなんですが

編集データ以外に、プライベートの写真やズームの録画の記録などなど、どんどんこちらに保管しています

終わりに:レッツエンジョイYouTube配信ライフ

YouTubeは特殊な世界です

その仕組みを知るのも楽しいものです

配信者としてぜひ気楽に、ここにガチ参加してみてほしいです

実力がモノを言う以外に、ほどよくギャンブル性もあります、それにYouTubeは当たるとデカイです

この記事にある必須アイテムをそろえたなら、まずそのスタートラインに立てたということになります

今やYouTubeを、収益化を目的とせず他の目的で活用する人も結構いらっしゃいます

例えばペットの成長記録とか、会話のデータを保存するなど、ご自分の好きに便利に使うのもありです

レッツエンジョイ!YouTube配信ライフ!

いいなと思ったら応援しよう!