![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172860925/rectangle_large_type_2_393f38dba396a79872287a7a1c8432ce.jpeg?width=1200)
我が子をスマホ依存にさせるくらいなら パソコン依存にさせろ
スマホもはや一人一台誰もかれもが持つ時代になりましたね
子供も例外ではなくスマホに夢中になる しかし私は
それに警鐘を鳴らしたいのです
10代からでもなるスマホ老眼
老眼という文字からして年を取ってからなるものでしょ
を高を括ってはいけません
10代からスマホを使い過ぎて老眼鏡が必要になるケースも
出てきています
なぜ起こるかというと目とスマホの距離が近すぎるから
起こってしまいます
目とスマホの距離が近いならむしろ近視ではないのか
と思われたと思いますが スマホ老眼は
一時的に近視化した状態であり、老眼とは異なります
姿勢が悪くなる
スマホを使い続けると姿勢が悪くなります
筋肉や関節に負担がかかり 肩こりや腰痛
関節痛などの症状を引き起こす可能性があります
また 内臓の働きが弱まったり 自律神経が乱れたりすることで
全身に不調が現れることもあります
パソコンの特性を活かそう スマホ依存より パソコン依存
パソコンは画面が大きくモニターと目がスマホより離れています
そのためスマホ老眼のような事態になりにくく
姿勢も悪くなりにくいです
(正しスマホより幾分かマシであって
気を付けなきゃいけないのは同じです)
パソコンは持ち運びが不便それを活かし いつでもべったりをなくす
パソコンはスマホより遥かに大きく重く 気安く運べません
そのためいつも持ち運び常に画面と凝視しにくいです
これは オンとオフがしっかり分かれていて良好な関係を築ける
ということでもあります
まとめ
私は昭和生まれでパソコンの時代で育ったので
自然とパソコンでネット社会に生きています
SNSはパソコンで行っています
(LINEはパソコンでも出来ますがスマホの方が便利ですね)例外
私はこの記事ではパソコンでも依存したらダメだろと
思われるかも知れませんが
「スマホに比べたら幾分かマシ」ということを主張したかったのです
現代社会 享受された恩恵を受けるのは仕方がないとして
機器を選択して良好な付き合い方をしようという話でした