ひめうずらの有精卵 検卵のやり方
ひめうずら研究室です
ひめうずらを卵から孵化させよう!と
チャレンジしている方へ
ノウハウをお伝えする記事となります
検卵 とは?
人工孵化中の卵が有精卵or無精卵か調べる事
有精卵であれば胚の発生が適切かどうか把握する事
です
無精卵(孵化しない)を温め続けることは必要がない事です
また、有精卵であっても
なんらかの原因で成長が途中で止まり、中止卵になってしまった場合に
それを取り除く事も目的の一つです
検卵の頻度
ワタシは 2回
多くて3回しています
タイミングとしては↓
孵卵器入卵日(0日目)から4日目 有精卵か検査する
10日目 発育確認 明らかな中止卵は除去
15日目 最終確認(やらなくてもいい)
あくまで一例ですが このような感じです
ワタシと巷でのタイミングはさほど変わらないと思います
どのような方法で行ったらいいですか?
暗室でライトをピタッと卵に接触させて観察してみましょう
このような専用品が販売されています
もちろん専用品も良きです
ただ
ワタシはスマホライトで行っています(必要十分かな
*最後に検卵の動画おいていきます
検卵は絶対しなくてはいけないのか?
絶対にやらなくてはいけない
そんなことはございませんよ
孵化予定日まで放置でも構いません
ただ
検卵をすることで、胚の成長(命)を確認できますし
多くの人が何回も人工孵化をするわけではないでしょうから
醍醐味の一つと言えるかもしれません
また 中止卵が取り除かれず
後半で腐りだし、腐敗臭が発生することがあります
最近、異臭がする(中止卵が腐った)とお便りをいただきました
大変 臭いとのことです
ですので
1-2回はしたらよいかも(4日目と10日目)
もちろん10日目に1回(ここで全て検品)でもよろしいかと思います
(強制ではないので お任せします)
ただ 卵に手を出すので
それなりにリスクはあります
それが
落として割る
ワタシも一度やってしまいました・・・
とても小さな卵ですから
指が滑って ツルん ポトリ バキィ
このように割れてしまう事があります
せっかく孵化する予定の卵を無くしてしまうことがあるのです
*タオルか毛布を床に敷いて行うのが良いかも
卵が冷える
室温は孵卵器内よりも低いですから
何回も行ったり(毎日はやめて)
検査に手間取って
長い時間外に出しておくのはよろしくはないです
あっという間に卵がダメになることはないですが
なるべく短時間で済ませましょう
(撮影するなら1個 2-3分以内とかね←個人の見解)
孵化器も蓋の開閉で温度が下がるので気をつけましょうね
検卵の実際
こちらを参考にしてみてください↓
されでは
楽しいひめうずらライフを!
今回は以上です
以下の記事もよろしくお願いいたします↓↓↓
ひめうずらの有精卵 孵化のさせ方|ひめうずら研究室|note
ひめラボ有精卵や餌はこちらからお求めいただけます
ヤフオク! - ihxug12280さんの出品リスト (yahoo.co.jp)
ヤフオク! - ocyuo93165さんの出品リスト (yahoo.co.jp)
ひめうずら研究室 の出品した商品 - メルカリ (mercari.com)
ひめラボグッズ
ひめうずらラボ ショップ ( himeuzura_labo )のオリジナルアイテム・グッズ通販 ∞ SUZURI(スズリ)
ひめうずらラボ ラボ長垢さん (@himeuzura_labo) / Twitter
インスタグラム
ひめうずらラボ[ひめうずら研究室](@quail01) • Instagram写真と動画
テックトック
ひめうずら研究室 ラボ長 (@king.quail.laboratory) TikTok | ひめうずら研究室 ラボ長さんのTikTok最新動画をチェックしよう
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?