【第6回】「みんなで作るライティング講座」のお話会
この記事は、
カリキュラムをみんなで作っていくライティング講座の記録です。
自分が教えてもらいたいものを自らカスタマイズして、カリキュラムはみんなで作ります。
そして従来の講座から、より自分のあったらいいなを叶える講座を作ります。
現在、参加していただいている方の希望を聞くためのお話し会を11月中はずっと実施していく予定にしています。
本日は…。
デザイナーでコピーライターでわたしの仕事仲間でもある勝美さん、
今は建築作業員として働く、アーシングコミュニティ主宰のイッチー、
出版関係の仕事をしながら、エネルギーワークも今後お仕事にしていきたいというみきさん、
建築士で日本伝統の布を使って、お洋服や小物を作って売って行きたいとおっしゃる睦美さん、の4人が参加してくださいました。
みなさんがやっていることの情報交換から、最初から和やかな雰囲気のもととても楽しいお話し会でした。
最初はイッチーのTwitterをやってる、というところから、勝美さんが架空のAさんBさんとの会話みたいなものをツイートしても面白いかも、って話になり、自身のTwitter活用法や、結局使い方がよくわからない、とかそんな話をしました。
みきさんはプライベートでTwitterをやっていて、サッカー観戦やドラマ鑑賞しているそのリアルタイムにツイートしている、そうです。
そういえばわたしもハッシュタグ検索するだけしか、最近Twitterはほとんどやっていません(ドキドキ)
Twitterはリアルタイムでつぶやく人が多いので、
「スポーツ観戦」「ドラマ鑑賞」だけでなく「電車遅延情報」「台風」などの気象情報、最近では「大阪都構想の開票状況」「アメリカ大統領選」などハッシュタグ検索すれば、リアルタイムの情報が拾えます。
中には、写真や動画のリンクが貼られていたりもするので、結構な情報源になっていたりもするんですよね。
途中睦美さんが入ってきてくださって、自分たちの興味の話を中心にみきさんのブログのお話から、比較的長い文章の話へ移行しつつ、お話をしました。
ライティング講座としてというよりは、
いろんなライティング講座を受けたいっていう人たちが、こんなことを迷っていて、思っているっていうことがわかれば、
自分が広告を携わる仕事を今後していく上で、役に立ちそうと思って参加をしたんだけど、単純に面白い人がたくさんいて、喋って面白かったです。(勝美さんの感想)
26.7の頃から本を出したいと思っていました。
最近は考え方を変えまして、「本を出す」というところまでになってまして、
何を書こうかっていうところも決まってまして、僕は元々うつ病だったんですけど、うつ病がどうやって治るかっていうところを解明しまして、これを書いたらみなさん助かる人もいるんじゃないかな、って、書くのを決めているんです。
自分の一連の流れを書くのがいいのか、違う書き方がいいのかっていうのかいろいろ考えてまして、世の中の人の役に立って、その代わり少し印税をもらうって思っています。
今日はどうもありがとうございました!参加できてよかったです。またよろしくおねがいします。(いっちーの感想)
今日は途中で入ってきたんですが、
アメブロでとか、本をとか。
書く目的が違うんですけど、わたしはアメブロを書きたい訳ではないし、わたしは自分の目的のためにSNSで発信するために書きたいんですよね。
書き方というよりもどこに書いたらいいか。
書くところによって書き方も変わってくると思うんですよね。
だから全部やればいいんだろうけど、
アメブロに関してはこうしたらいい、
本書く人はその講座、そんな感じがいいと思いました。
ずっと一日聞いてたけど、これって本書く人にとってはいいけど、わたしには関係ないよな。というのはあまりにも時間がもったいないので。
全体的に勉強したいというよりもそれぞれが違うと思うので、
興味がある人が興味があるところに入ってくれるようになるんじゃないか、と思います。(睦美さんの感想)
アメブロだったり本だったり、睦美さんが入ってからは確かに長い文章を書く話しでしたが、その前は効果的なSNSはどうすればいいか、って、Twitterの話だったんですよ。
TwitterとFacebookとインスタはどういう人がやっているのか、
Twitterは距離感が違うよね、だとか。
みなさんがそれぞれ思っていることを話していたんです。
例えばいろんな講座の柱として作って、SNSもいれたとしても、
カリキュラム制みたいな、好きなところを選んで受けるみたいな、そんな感じのイメージなのかな、と思いました。(みきさんの感想)
従来の講座は受け身なものが多いので、
講師が作ったカリキュラム通りで、そのままで納得するしかないようなものが多い中、さらに突っ込んで聞ける、そんな風邪通しのよい講座になったらいいな、と思っています。
それを叶えるためにも、横のつながりがあったほうがいいし、もっと話しやすい雰囲気を頑張って作るってことも大事なのかな、と思っています。
今日ここで一緒に、ちょっとやってみたけど、どう?っていうのを
意見だったり感想だったりをシェアしてみて、やってみてもらう、そんな感じです。
カリキュラムをみんなで作ろうと思ってみましたが、質問する質問すらわからない、そんな方もいることを実感したので、ちょっとづつまずは講座を作ってみます。
わたしも一歩づつ進んでいこうと思っています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?