1/17 ひとりごと

水曜日

今日は30分寝坊した。アラームが変な時間になってた。
少々焦ったが30分で良かったと思った。
今回4:30のところ5:00に目覚めたのだが、
6:00とかだったら多分精神的に大変なことになってた。

30分の遅れならなんとか取り戻せた。
何回も「6:00じゃなくて5:00で良かった...」と思った。
焦りながらだったけど「これもnoteのネタになるな...」とか考えてたから
もうこれは芸人脳である。

土日が雨で萎る。
今週土曜日は婦人科商店街実家、日曜日はネイルと普通に予定がある。
雨の隙間を縫っていきたいなあ。

書きたいことは休日時とかには思いつくのだが、いざ書く時になると忘れてる。
今日は一昨日も少し書いたけどラジオのことについて書く。

初ラジオは小学生時代。進研ゼミガチ勢だった我は、努力賞シール(赤ペン先生を出すと貰えるシール)を上限まで貯めて、一番高価なラジオ付きレコーダーを手に入れた。
多分、安っちい文房具とかじゃなくて、とにかく一番リッチなのが欲しかったんだと思う。
それが学校の宿題のお供になった。
細かい記憶はないが、ABCラジオとKiss FM KOBEを愛聴していた。
でも、FMよりもAMの方が電波の入りが良かったので、ずっと聞いていたのはABCラジオの「武田和歌子のぴたっと。(2010/4/5~2020/10/1)」だ。
正直、小学生時代聞いていた番組の記憶はこれしかない。
でも陽気なBGMと武田和歌子アナの声は鮮明に覚えている。

中学高校と上がるにつれてパソコンを使い始め、ボカロニコ動アニメの道へ行き、
ラジオからは離れる。

ラジオを再開したのは働き始めてからだろう。
弁当を作ることもあり、朝の時間が早くなった。
朝の無音は寂しいってことでラジオを再開した...と思う。正直覚えてない←。
最初はFM派だったがFMはやはり電波の入りが悪い。
radikoもあったのだが、2分の時差は朝支度にとっては大きな差だ。
リアルタイムがいい、となると電波の良いAM。
そのAMの中でも一番電波の良かったのが、ABCラジオ。
約10年の時を経て我にABCラジオが帰ってきた。

ABCラジオの朝といえば、「おはようパーソナリティ道上洋三です」
最初は年寄りジジイの喋りなんて...と思っていたが、聞いてるうちにこの番組の暖かさに惹き込まれていく。
道上さん×アシスタント×リスナーの三角関係が心地いい。
そして私のツボにはまったのが「音楽<メール紹介」なところである。
FMはどうしても音楽が多い。私はそこまで音楽に興味がない。
それよりもリスナーさんの他愛もない日常を聞くのが好きだ。
「今同じ地球で、今同じ番組を聞いて、今こんな風に生きている人がいるんだ」と安心できた。
それに相槌を打つ2人。
経験豊富な道上さんの意見と、若いアシスタントさんの意見。
ぶつかることあるけど、なんとも言えない家族の会話のような暖かさがあった。

「おはパソ大好きポイント」は分単位である。
というか分単位で番組進行がなされる。
「このコーナーが来たから何時」と時計代わりにしているリスナーは多いと思う。
隙間隙間のメール紹介も大好きなのだが、
私がおはパソを大好きになったきっかけのコーナーに「こどもの詩」がある。
これは放送当初から続くコーナーで最初聞いた時は「老人しか聞かないような番組にこどもからおたより来るんだ....!?」と思った(失礼)
でも、そのギャップ(?)みたいなのが堪らなかった。
和やかなBGM(昔から変わらない)に柔らかいアシスタントの声。
子供の素直な文章。癒しの時間である。
その後の、いつにも増して朗らかな道上さんの声も好き。

もう一つ、おはパソを語る上で欠かせないのが六甲おろしである。
恐らく日本で一番六甲おろしをかけている番組だと思う。
私は阪神タイガースに興味はなく、最初は聞き流していたがいつの間にか
「第○回、阪神タイガース劇場!」→「ファンファーレ」の流れに癖になってきた。
ない日は無音なので悲しくなる。
「昨日は試合ありましたっけ??」ってコーナーを始める道上さんも面白かった。
連勝すると2番3番と歌い、4番の歌詞募集!!4番電話で歌ってください!!とお祭りムードになったりするのも楽しかった。
今年阪神が優勝した時かな?道上さんの六甲おろしを久々に聞いた時泣いたなぁ。
それだけ記憶に深く残るくらい、道上さんの六甲おろしを聞いた。
後、最後の方だけど 金曜日のスポーツの話題の時にたまに勝手にシンドバッドに乗せて現れる横山アナの競馬予想も楽しかった。2人の掛け合いが完全に漫才。
ピカ☆ブラの最終回も良かったなあ。横山アナ、ラジオに戻ってこないかなあ。

まだまだある「おはパソ大好きポイント」
8時代のメインコーナー「話のダイジェスト」の種類の豊富さ。
今も日替わりで内容を考えているスタッフさんはスゴイと思う。

ああ時間だまだまだ書ききれない。
また書く。

いいなと思ったら応援しよう!